2021年6月アーカイブ

昼休みの自習室

 6月もあとわずかになりました。今日は北上してきた梅雨前線上を低気圧が通過するため、天気は下り坂で夜には雨になりそうです。5時間めが始まる頃にはすでに空は低い雲で覆われていました。曇り空のほうが花の色がつややかに見えるのは気のせいでしょうか。  昼休み、本館3階の自習室では、生徒たちが一心不乱に勉強に打ち込んでいました。英語、数学、古文、漢文...、英数国を中心に取り組んでいる科目はいろいろです...

全体研究に向けて~第8回パッケージ研修WG

 来年度から施行される2018年改訂高等学校学習指導要領では、育成すべき「資質・能力」が次の3つの柱で捉えられています。 (1)何を理解しているか、何ができるか(生きて働く「知識・技能」の習得) (2)理解していること・できることをどう使うか(未知の状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力等」の育成) (3)どのように社会・世界と関わり、よりよい人生を送るか(学びを人生や社会に生かそうとする「学...

自分を大切に生きる

 1学期末考査1週間前になりました。再開できたばかりの部活も考査が終わるまでは休みになります。生徒の皆さんは考査に向けて勉強を頑張ってください。  5時間め、警察職員の方を講師にお招きし、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。各教室で用意してくださった視聴覚教材を見ながら、放送室から講師の方にお話ししていただきました。近年、「大麻」の所持で検挙される少年が増加しており、特に大阪でその傾...

ベアニー君の日本語スピーチ

 昨年10月にドイツ・ベルリンからやって来たベアニー君、4月からは58期2年7組の生徒たちと一緒に学んでいます。留学生として花園高校で熱心に学び、日本語もとても上手になりました。また、卓球部に所属して人一倍練習熱心に頑張り、27日(日)には公式大会にも出場します。  こうして皆と一緒にいるのもあと僅かになりました。来月中旬には大阪を離れ、ドイツに帰ります。今日は3時間めの「英語表現Ⅱ」の授業の冒頭...

第一志望大学合格へ~みんないい顔(^^)/

 今日まで懇談週間で授業は午前中で終わりです。SHR終了後の午後1時、国公立大学及び関関同立などいわゆる難関大学への進学を第一希望とする生徒たちが会議室に集まりました。今日は、おもに「模試を受験勉強にどう生かすか」について、進路指導部長の森本先生からお話がありました。  「判定を気にしないこと。受験者の半数はE判定です。粘って頑張り続ければ一般入試が始まる前には必ず上がってくる。判定より問題一つ...

あっぱれ!HDC引退ライブ

 夏至の日はホットな一日になりました。1時間めには、今年度になって花高6度めの海外web交流を行いました。オーストラリア Toowoomba State High School で日本語を学ぶ生徒たちと、1年7組の生徒たちとの2度めの交流です。1年8組の生徒たちも同様に行ってきました。また、3年「韓国・朝鮮語入門」の選択生徒たちも、先週、姉妹校の全北外国語高等学校の生徒たちとのweb交流を始めまし...

夏至のころ

 夏至のころを迎え、強い陽射しが戻ってきました。今日の大阪の日出は4時45分、日没は19時15分、真昼の太陽は頭上で輝いています。1年で昼が最も長く、日射は最も強く照らしますが、梅雨前線の北側の乾燥した空気に覆われてそれほど暑さは感じません。  4月下旬から続いていた緊急事態宣言下の大阪府は、明日から「まん延防止等重点措置」実施区域に位置づけられることになりました。感染拡大状況は4月に比べると収...

コツコツと

 一日中雨がちの天気になりました。朝から校庭の植栽の剪定に業者の方々が来られています。また、教室のエアコンの入れ替え工事が今日から始まり、西門の脇に事務所が建てられました。昨年度からエアコンの調子が悪くなっていましたので、入れ替えてもらうのはとても嬉しいことですが、予定では8月2日から12日までホームルーム教室と職員室のエアコンが使えないので、その期間は少し不便になりそうです。  今ではエアコンは...

助動詞の用法を学ぶ~1年「英語表現Ⅰ」

 今日は2時間めに1年6組の「英語表現Ⅰ」の授業を見学しました。40人全員がいい緊張感を保ち、とても熱心に学んでいました。今日のテーマは助動詞の用法です。  はじめに前回の授業の確認テストが行われました。should や could などの助動詞の用法に関する問題12問を6分以内で解きます。タイマー音が鳴ると、直ぐに赤ペンに持ち替えて近くの人と答案用紙を交換し、配られた解答を見ながら採点します。 ...

保護者懇談週間が始まりました

 今日16日(水)から22日(火)までの1週間は保護者懇談週間です。午後の授業をカットし、午後からHR教室等で生徒と保護者とクラス担任の三者で懇談を行います。1学期中間考査や実力テストなどの結果を踏まえ、学習状況や学校生活、家庭での様子など、いろいろな話をされることでしょう。1、2年生は進路希望と科目選択、3年生は希望の進路を実現するための具体的なプランを決定する大切な機会です。  保護者の皆さま...

体操部3年最後の演技会

 昨日、本校グラウンドでサッカー部U-18リーグ戦が行われました。本校サッカー部は狭山高校と対戦し、見事2対1で勝ちました。これで前半戦を終え、ピッチを後に引退する3年生もいるとのこと。お疲れ様でした。  体育館では、今年度公式大会に出ないまま引退を余儀なくされた3年生の演技会が行われました。  ゆか、跳馬、鉄棒、段違い平行棒、平均台、吊り輪、平行棒と、練習を重ねてきた人しかできない体操競技は...

できることを精一杯に~がんばる部活動

 緊急事態宣言が続く中、いくつかの部活動では、頑張ってきた3年生が引退する時期を迎えています。今日は、公式大会に出場できないまま引退を迎えた体操部の5名が、体育館で高校最後の演技会を無観客で行いました。せめて保護者の方だけでもお呼びしたいところでしたが、緊急事態宣言下で叶わず、顧問の村井先生が動画撮影して保護者の方にお渡しするとのことです。  バレーボール部は男子も女子もよく頑張りました。先週6月...

GTEC Advanced 実施しています

 今日も朝からたくさんの先生方は出勤されています。グラウンドではサッカー部が明日のU-18公式戦に向けた調整を、体育館では春季大会で勝ち進んでいる男子バレーボール部が明日の試合に向けて、また、高体連公認のローカル大会に出場するために、卓球部や男子・女子バスケットボール部がそれぞれ定められたルールの中で感染拡大防止に努めながら練習しています。  校庭では初夏の日差しを受けて生長した樹木を業者の方々が...

3年実力テスト分析会

 日本列島が本格的な梅雨に入る前は、いつもこんな感じの天気のように思います。今日も気温が上がり30℃を超える勢いです。週明けから雨がちの天気になるとのことですが、さてさてどうなるでしょう。  放課後、展開1教室に3年生担当の先生方が集まり、4月12日に実施した3年実力テストの結果を振り返りました。  保護者懇談を前に、担任の先生方はクラスの生徒一人ひとりの帳票を見て、それぞれの進路指導及び学習支...

「進路・科目選択説明会」を行いました

 今日は午後から「進路・科目選択説明会」が行われました。5時間めは1年生、6時間めは2年生、それぞれ体育館や視聴覚教室等に集まって、先生方がつくられた冊子を配布してもらって、要所要所の説明を聞きました。  自分の進路についてよく考え、また、大学進学の場合は、受験のタイプと入試科目についてよく調べ、同じ科目で受験できる大学・学部を書きならべて、第一志望を決定します。  国際文化科では、第二外国語...

生徒会執行部を中心に

 「おはようございます」「おはようございます!」  遅刻防止週間の2日めの朝、正門では生徒会執行部の生徒たちが登校してくる生徒たちを、笑顔で元気に迎えています。今日もよく晴れて、夏至近くの太陽はすでに空高く、容赦なく生徒たちを照りつけています。  東花園駅の方からたくさんの生徒たちが歩いてやって来ます。西門から入る生徒たちのほとんどは自転車に乗っていますが、正門から入る生徒の多くは徒歩、明らかに...

遅刻防止週間(6/8~6/10)

 今日から3日間、遅刻防止週間です。いつもより10分早く起きて、5分早く家を出てみると...とイメージしてみましょう。随分気持ちに余裕ができそうに思いませんか。朝10分の早起きが、いい気分で一日を過ごすポイントになりそうです。  毎朝、8時25分からの朝の連絡会もこの3日間は行わず、多くの先生方が校門や通路に出て登校してくる生徒たちに「おはよう」と声をかけます。生徒会執行部の生徒たちも正門で「おは...

オーストラリアの高校と繋がりました(web交流)

 "Australian Olympic Connect Registration and Matcing Process"  オーストラリアでは、自国の学校とオリンピック開催国の学校の生徒たちが繋がる教育プログラムを行っています。今年、スポーツをきっかけに日本とオーストラリアの交流を深めようと、在日オーストラリア大使館から「AUS+RALLY」キャンペーンの案内が来て、英語科の先生が応募してみた...

真剣!3年外部模試(6/5)

 昨日はまとまった雨が降りました。本格的な梅雨らしい季節になったようです。今日は暦の上では「芒種(ぼうしゅ)」。芒(のぎ...稲や麦などの穀物の実についている尖った針状のもの)のある穀物の種を蒔くころという意味だそうです。田んぼを耕やして水を張り、秋の収穫を願って田植えを行う頃になりました。昨夜から蛙の声が幾重にも重なって聞こえてきました。百舌鳥が鳴き、蛍が明滅を始める頃でもあります。最近は、大阪...

教育実習生に聴く

 5時間めに2年生が体育館に集まりました。5月27日から来られている5人の教育実習生が、それぞれ自分について語り、いま、2年生の生徒の皆さんに伝えたいことを、まっすぐ誠実に話してくれました。実習生として母校に戻ってきた教え子たちが、大学に進学し、様々な体験や人との繋がりの中で学んだことや感じたことを通して、58期生の後輩たちに伝えたいことを話してほしいと、学年の先生方の思いを受けて、5人がそれぞれ...

Hanazono English Challenge について

 花園高校では、2012年度から毎年中学生を対象とする英語暗唱大会「Hanazono English Challenge」を開催してきました。  第8回 Hanazono English Challenge は2年前の令和元年(2019年)8月24日(土)に本校視聴覚室 で行われました。  https://www.osaka-c.ed.jp/blog/hanazono/gakkougyouji/...

 1時間め、国際文化科1年7組の生徒たちが、韓国全北外国語高等学校の生徒たちとzoomでつながりました。昨年度10回行った海外の姉妹校などとのweb交流は10月から始めましたが、今年度は5月末日に第1回を行うことができました。59期1年生にとっては初体験、相手の生徒たちは、学校で日本語の授業を選択しているとのことですが、生徒たちとの会話は英語で行いました。  7組を代表して、数名の生徒たちが予め...

「朝学」が始まりました(5/31)

 毎朝8時35分から3分間、今日から「朝学」が始まりました。昨年度は毎朝の健康チェックで「朝学」の時間確保が難しく、全学年一斉に行うことができませんでしたが、昨年度末に整備されたGIGA School 構想整備により各教室のwifi環境が整い、従前から整備していたiPad50台をネットワークにつなげました。それによって、クラス担任の先生方が毎朝生徒たちに健康チェックをGoogle Classroo...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近の記事