2022年11月アーカイブ

 11月23日~26日に神戸ポートピアホテルで開催された「模擬国連世界大会日本大会in神戸[National Model United Nations Japan-Kobe]」の様子を見るセッションツアーに、26日(土)に、梅澤先生の引率で、2年8組中井さん、1年8組寺内さんの2名が参加してきました。   「模擬国連世界大会日本大会in神戸」は世界中で行われている模擬国連の中で、唯一国際連合の全...

 報告が遅くなりましたが、またまた嬉しい知らせです。  先週11月23日(水)に、京都で行われた「第19回 西日本高校生フランス語スケッチ・コンクール(主催:在日フランス大使館、アンスティチュ・フランセ関西、日本フランス語教育学会)」に、2年7組森川さん、2年8組中市さんの2名が、フランス語学習歴一年未満の部に出場し、見事1位の奨励賞に輝きました。おめでとうございます。  課題文は、ジュルダン侯...

「第51回地学クラブ研究発表会」が行われました

 本日12時30分より、府立咲くやこの花高等学校多目的ホールにて、「第51回地学クラブ研究発表会」が行われました。コロナ禍が続く中ですが、3年振りに対面で行うことができ、4校が集まりました。うち、研究発表は2校でしたが、発表後に行った各校の活動紹介での活発な意見交換ができて、有意義な会になりました。  今年度で51回めになる「地学クラブ研究発表会」は、コロナ禍になるまでは、毎年10校以上が参加し...

小雪のころ~今週の授業から(姉妹校とのWeb交流もしました)

 小雪のころを迎えています。朝夕の冷え込みを感じるものの、寒さも雪もまだ「小」だという意のようです。紅葉に染まる山々が雪に覆われて装いを変えていくのは、もう少し先になりそうです。  今週も引き続き先生方の授業を見学しました。21日(月)1時間めは3年1,7組「体育」の授業、担当は増本先生です。テーマはソフトボール。あいにく昨夜の雨でグラウンドが使えず、体育館前中庭で行いました。  3年生の「体...

留学生との集い ~「2年国際理解行事」

 6時間め、ECC外国語専門学校で日本語を学ぶ留学生27名をお招きし、2年生の国際理解行事を行いました。毎年行っている国際理解行事の一つです。  各教室に3~4名の留学生が加わり、ひとりずつ自分の国の地理や歴史、文化や生活などについて、スライド等を使って紹介されました。  次は、留学生を囲んで車座になり、フリートークの時間です。留学生の方々はさらに詳しい話をしてくれ、生徒たちも積極的に質問し、...

メディア・リテラシーとエンパシーを身につける

 休日明けの木曜日、メディアが一斉に昨夜のサッカーワールドカップの結果を取り上げる中、新型コロナウイルスの昨日の感染者が13万人を超え、第8波がにわかに広がっている事を知り、また、学級閉鎖等にならないかと心配しているところです。今一度、一人ひとりが「うつらない・うつさない」を心掛け、マスクの着用や手洗いの励行など、互いに声を掛け合って、しっかりと感染防止対策に努めたいと思います。  5,6時間め...

創立60周年記念式典を行いました③~第2部

 第2部は、生徒会執行部による和太鼓演奏です。今日は写真撮影は先生方にお願いし、私は舞台袖から観ていました。掲載する写真はすべて撮ってもらったものです。有難うございました。  演奏は3曲、威勢のよいぶち合わせに始まり、最後は3年生による祝いの演奏、躍動感のある和太鼓の音が場内に響き渡りました。  生徒会執行部のメンバーは、そのまま第2部のMCを務めました。  続いて、マッパラム部による韓国舞踊...

創立60周年記念式典を行いました②~第1部

 午後1時、榛田先生の司会進行で第1部が始まりました。はじめに開式にあたり、在校生、卒業生、教職員、およびその関係者の物故者に対し、敬意を表し、その霊の安らかなることを祈り、黙祷を捧げました。  波多野教頭の開式の辞に続き、国歌と校歌を清聴しました。校歌は、事前に60期生音楽選択の生徒全員で体育館で歌ったものを流しました。後日、その動画を皆で観る機会を作りたいと思います。有難うございました。  ...

創立60周年記念式典を行いました①~リハーサル

 本日、11月22日(火)午後1時から東大阪市文化創造館大ホールにて、創立60周年記念式典を挙行しました。昨日夕刻に、吹奏楽部の楽器や生徒会の和太鼓などの荷物を運び出して、一晩トラックに寝かせてもらい、今朝8時半に、2部で出演する部活動や生徒会執行部の生徒たちや先生方が待つ文化創造館に届けてもらいました。  大ホールでは、スタッフの方々が8時から準備をしてくださっていました。そして、10時から第...

 連日、男子バスケットボール部の報告です。昨日、汎愛高校体育館で行われました「第15回大坂公立高等学校バスケットボールチャンピオン大会が行われ、準決勝で泉北高校と対戦し、前半リードされながらも後半で逆転し、67対63のスコアで接戦を制し、見事決勝に進出しました。  決勝では東地区1位の強豪大塚高校に敗れましたが、大阪府全体での2位という素晴らしい成績を収めました。おめでとうございます。  写真...

躍動!男子バスケットボール部

 夜中にしっかりと雨が降りました。雨上がりの今日は午後から北寄りの風が強く、肌寒く感じました。今年は寒い冬になるのかなぁと、寒がりの私には少々気になります。創立60周年記念行事直前の日曜日。学校では、出演予定のダンス部、吹奏楽部、フォークソング部が熱心に練習をしていました。  昨日、男子バスケットボール公立校大会の決勝トーナメントで、本校男子バスケットボール部が、汎愛高校に勝利し、見事ベスト4に...

第2回学校説明会を行いました

 午前の部と午後の部の2回実施し、1,000名を超える中学生や保護者の方々にお越しいただきました。花高PRESS委員の生徒たちの案内、そして、生徒会執行部の生徒たちの司会進行で、体育館での説明会、終了後、体験授業や校内見学ツアー、または、部活動体験に参加していただきました。ありのままの花高を見ていただけたでしょうか。ご来校有難うございました。説明会の様子を写真で見ていただき、最後にスライド資料の補...

第2回学校説明会のスライド資料です

 本日の第2回学校説明会の体育館で行う説明会で投影するスライド資料を掲載しましたのでご覧ください。午前の部と午後の部を合わせて1,200名。たくさんお越しいただける予定です。司会進行の生徒会執行部、案内役の1年生の花園PRESS委員も準備バッチリです。

ケーブルテレビが収録に来ました~ダンス部練習風景

 昨日は書くことがいっぱいありました。放課後の中庭では、ダンス部の練習の様子をケーブルテレビJ-COMさんが撮影しに来られていました。  先週7日(月)に東大阪市野田市長から、2年連続で全国大会出場を果たしたことについて、「令和4年度スポーツ表彰」をいただきました。その際に、「普段の練習の様子をケーブルテレビで紹介したい」とのオファーがあり、早速来られました。いつ放映されるか、分かれば案内したい...

明日の学校説明会で花園PRESS委員が活躍します

 放課後、花園PRESS委員が会議室に集まり、明日の学校説明会に向けて、担当する内容や注意事項の確認をみんなでしました。食堂受付から体育館への入場の誘導、体育館フロア内での座席の誘導や整列・点呼、体験授業や部活動体験への案内、そして、校内見学ツアーのガイドなど、たくさんあります。夏には母校訪問もしてくれました。大活躍のPRESS委員は花高の自慢の一つです。  委員の皆さん、よろしくお願いします。

久宝寺中学校から2年生30名が来てくれました

 昨日18日(金)の午後に、八尾市立久宝寺中学校2年生30人の生徒たちが、2人の付添いの先生と一緒に高校体験にやってきてくれました。  13時20分、教頭先生の司会進行で始まり、はじめに代表の生徒さんが元気に挨拶をしてくれました。そして、土肥先生による英語の体験授業を受けてもらいました。  土肥先生は電子黒板を使いながら、「読む、書く、聞く、話す」の4技能を身につける学びを、テンポよくリズミカ...

わくわくドキドキ~授業を楽しむ(^^)/

 「ワクワクドキドキ~授業を楽しむ」といっても、そんなに簡単なことでは無いなぁと思います。でも今週も花高の先生方のいろいろな授業を生徒たちと一緒に受けていると、そんな気持ちになれそうな気になります。授業を受ける前と受けた後の自分が、明らかに違うと実感するからでしょう。知らなかったことを知る、ぼんやりと分かった気になっていたことがクリアになる。爽快な気分です。  青木先生、吉上先生が担当されている...

「同和問題とは」~3年人権学習

 3年生の「総合的な探究の時間」では、2週連続で「同和問題」について考え学びました。2週めの11月17日(木)5時間めには、学年全員が体育館に集合し、関西大学人権問題研究室非常勤研究員、関西学院大学非常勤講師の 澤井 未緩(さわい みひろ)さんを講師にお招きし、同和問題の歴史及び現状と課題について、ご講演いただきました。澤井さんは昨年度、57期生にも講演してもらっています。  澤井さんは、部落差...

「朝のあいさつ運動」~遅刻防止週間にて

 11月15日(火)~17日(木)の3日間は遅刻防止週間です。自転車通学の生徒も、電車やバスを使っている生徒も、早めの登校を心掛けて、遅刻することのないようにと、毎年2回実施しています。  生徒会執行部の生徒たちが正門や西門に立って、「おはようございます!」と元気に声かけをしています。ジャンバーなどの上着を羽織って登校する生徒も増えてきました。校舎へと続く通路の桜もたくさんの葉が落ちて、徐々に冬...

祝・男子バスケットボール部~中央トーナメントへ

 昨日に続き、部活動の嬉しい報告です。一昨日、第15回東地区公立校バスケットボール大会で、本校男子バスケットボール部が東住吉総合高校を破って2位に入りました。おめでとうございます。  東地区からは1位の大塚高校とともに中央トーナメントリーグへ進出することになりました。毎朝の自主練習など、日頃の熱心な練習の成果を発揮することができ、とても嬉しく思います。さらに大きなステージで、その実力を存分に発揮...

祝・男子バレーボール部2部昇格

 嬉しいニュースです。昨日、茨木工科高校体育館で男子バレーボール新人大会1次予選があり、本校男子バレーボール部が出場しました。  試合は7校でのトーナメント方式の2セット先取で行われ、優勝した学校のみが2部に昇格します。花園高校は3試合行い、1セットも落とすことなく見事優勝、念願の2部昇格を決めました。おめでとうございます。1年生も多く入部してチーム力はぐんとアップ、スキルもメンタルも強くなり、...

 報告が遅くなりました。文化の日の11月3日(木)午前11時から午後2時まで布施・三ノ瀬公園にて、第25回東大阪国際交流フェスティバル~Higashiosaka International Friendship Festival 2022~が3年振りに開催され、本校マッパラム部が出演しました。  部員が少なかったので2人に友情出演してもらい、5人で練習を重ねてきました。当日は天候にも恵まれ、たく...

花壇に花苗を植えました(^^)/

 11月12日(土)、今日も爽やかな朝を迎えました。日中の気温もぐんぐん上がり、最高気温は24℃を超えました。予報では明日の雨以降は寒くなるようです。  朝から八尾のホームセンターに行き、花苗とチューリップの球根をたくさん買いました。色とりどりのパンジー80株、赤とピンクのガーデンシクラメン20株、小さな花がかわいいアリッサム12株、他に10株ほど少し背の高い花苗を買いました。チーリップの球根は...

奈良県立奈良国際高等学校へ行ってきました

 今日は、朝から一日、奈良市北西部にある奈良県立奈良国際高等学校で、「令和4年度近畿地区英語・国際関係科等設置高等学校長会 秋季研究協議会・奈良大会」が行われ、出席してきました。  近畿2府4県から先生方が集まり、はじめに、東京都市大学大学院環境情報学研究科教授の佐藤真久先生の「グローバル教育の視点から見た探究学習の在り方」の表題でご講演を聴きました。  次に、滋賀県近江八幡市にある近江兄弟社高...

1年国際理解行事を行いました②

 6時間めは、それぞれクラスに分かれてそれぞれの国や民族、言語や宗教、文化や伝統などについて詳しく学びました。教室には各クラス国際交流委員が事前学習した内容を模造紙にまとめて張ってあります。  8組担当のエシコピロフ・サルドルさんは、大阪大学大学院法学研究科博士課程に在籍されるとともに、語学講師(ウズベク語)も務められています。中央アジア・ウズベキスタンの文化や社会状況を中心に、ムスリムの日常を...

1年国際理解行事を行いました①

 木枯らしが吹く季節になりましたが、今年はもう数日は南風が卓越し、暖かな小春日和が続きそうです。学校を出る頃、月食を終えて少し欠けた月が空高く上り、そのすぐ左側には赤い火星が煌々と輝いていました。  5時間め、1年生が体育館に集まりました。アジア図書館の方のお世話で、日本で生活されている外国人の方々を講師にお招きし、自己紹介とそれぞれの国の紹介をされました。毎年本校に来ていただいている方も多くい...

今日も一緒に学んでいます

 11月9日(水)、今日も午後から保護者懇談のため授業は4時間めで終了です。今日は2時間授業を見学しました。1時間めは、3年4組「政治・経済」の授業、担当は吉野先生です。  メインテーマは「株式会社のしくみ」、資料集に詳しく書いてある内容を一つ一つ丁寧にまとめながら見ていきました。  「株式」「株主」「株主総会」「配当(インカム・ゲイン)」「所有と経営の分離」「上場」「株価」「キャピタル・ゲイン...

授業いろいろ~Web交流も行いました(^^)/

 長い年月、学校にいると、当たり前になっているのですが、授業中廊下を歩いて授業の様子を感じるだけでなく、実際に授業を見学すると、改めて学校って、まことに多様な学びがあると感心します。毎日、朝から6時間、7時間の授業、その積み重ねによって得られるチカラは計り知れないように思います。  3時間めに3年「地学基礎」の授業を見学しました。テーマは地球の歴史、先カンブリア時代の後半、担当は山下先生です。 ...

3年国際教養科「時事英語」(11/8)

 8日、9日、11日の3日間は午後から保護者懇談のため、授業は午前中で終わりです。昨日は1時間め、3時間め、4時間めの授業を見学しました。  1時間めは、3年7組の「時事英語」です。国際教養科3年次では、「時事英語」と「英会話」のいずれかを選択して履修し、週2時間の授業を受けています。どちらもNETの先生が担当しチームティーチングを行っています。このクラスの担当は、ジョンソン先生と河野先生です。...

皆既月食を楽しみました(^^)/

 今日は皆既月食を観ることができました。午後8時頃、玄関を出た通路を真っ直ぐに、正門の上の方で赤銅色に光る皆既中の月がありました。  望遠鏡を出してきて442年振りという天王星食も観察したいところでしたが、また、無精をしてしまいました。手持ちのカメラを三脚に取り付け、露出時間は1秒、パチリ。こんな感じです。おひつじ座の辺りでしょうか、周りの恒星も写っているのが分かります。  赤銅色の光は「地球...

立冬のころ

 立冬のころを迎えました。北国では雨から雪にかわり、やがて山々は雪に覆われていきます。大阪でも、木枯らしが吹き、名前のとおり木々の紅葉が吹き払われます。  「今年の冬は例年より寒くなりそう」との長期予報が先日発表されました。朝、布団から出るのが辛くなりそうです。  今日は午後から授業を2つ見学しました。5時間めは3年8組の「現代文B」です。テーマは森鷗外の「舞姫」、担当は小和田先生です。  今日...

東大阪市スポーツ表彰を受賞しました

 嬉しいお知らせです。  今年8月16日、東京ベイエリアのTOKYO GARDEN THEATERで行われた「第15回日本高校ダンス部選手権スーパーカップDANCE STADIUM 全国大会」に本校ダンス部が出場したことを称えられ、「令和4年度東大阪市スポーツ表彰」を受賞しました。昨年度に続いて2年連続の栄えある賞をいただくことになりました。有難うございます。  授与式は、本日午後5時から東大阪...

金益見先生の講演を聴きました

 2年生は、午後から神戸学院大学准教授で日本文化史や社会学をご専門に研究されている金益見先生の講演を聴きました。  今日はオンラインです。昨年度も来ていただきましたが、今回のテーマは「マイノリティと向き合う~メディア・リテラシーとエンパシーを身に着ける~」です。途中、ワークの時間を入れるなど、生徒たちが主体的に考えながら学べるようにされていました。休憩を挟んで90分の内容は、生徒たちの心の琴線に...

1,2年実力テストを行いました

 今朝は空一面に鱗雲(巻積雲)が広がり美しい朝焼けが見られました。子規が「秋雲は砂の如し」と詠んだように、鱗雲はこの季節によく現れるようです。また、鱗雲が東西に連なって列をなすと天気は下り坂になることが多いと言われています。出勤してしばらく空模様を気にしていましたが、雨にはならいようです。  今日は1,2年生は午前中実力テストを行いました。学習状況調査を行ってから、国語、数学、英語の順に、50分...

授業に親しむ~1年「現代の国語」/3年「世界史研究」(11/2)

 今日11月3日は「晴れ」の特異日、関東以西で例年11月3日は何故か晴れる日が多いというのです。他にも10月10日や11月23日も晴れることが多く、そのためにその日に合わせて開催しているイベントもあると聞きます。実際には毎年必ず晴れるということではありませんが、今日もいい行楽日和になりました。  学校では、今日も朝からエレベーター工事が行われました。少しだけ中を見せてもらいましたが、内装を残して大...

1年大学見学会④~甲南大学(10/21)

 7,8組は甲南大学を見学しました。甲南大学は神戸市東灘区岡本の住宅街にあります。  校舎内はモダンなデザインで施設も充実していて、快適なスクールライフが過ごせそうです。  広々とした教室で大学の説明を聴きました。この大学ではどんなことが学べるのか、他の大学にはない特長を知ることが大切です。自分はなぜ大学進学を志すのか、何を学び、将来どんな人物になりたいのか、高校に入学して半年が過ぎ、そろそろ...

1年大学見学会③~同志社大学(10/21)

 5,6組は同志社大学今出川キャンパスを見学しました。今出川キャンパスは京都御所の北側、京都の市街地の真ん中にあるイメージです。  正門をくぐると広々とした敷地にレンガ色の学舎が並んでいました。案内してもらいながら一回りし、大きな教室で大学の説明を聴きました。  関西の私大で難関と言われる関関同立の中でも、同志社大学は特に難しいとされていますが、花高生が目標とする大学の一つで、今年も延べ8名が...

1年大学見学会②~立命館大学(10/21)

 3,4組は立命館大学衣笠キャンパスを見学しました。京都は多くの大学が集まり、たくさんの学生が生活する学生の町でもあります。  民法学の大家で立命館大学の名誉総長でもある末川博(故人)さんの業績を記念して建てられた末川記念会館の講義室で大学の説明を聴きました。この会館には京都地方裁判所で昭和3年から15年間実際に使われていた陪審法廷が移築されており、模擬裁判などの授業でも使われているとのことです...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近の記事