2024年12月アーカイブ

うれしいプレゼント!

素敵なプレゼントをもらいました! すてきな予感のするカードが添えられて・・・ 生徒が作った来年のカレンダーをもらいました! (もっと中身を紹介したいのですが・・・著作権の都合で表紙だけご紹介!) なんだか来年がいい年になりそうな気がする素敵なプレゼントでした! (ちなみに書道の授業で生徒たちが制作した作品です)

さぁ!クラブがんばるぞ!!

期末テストも終わり・・・2学期も終わり・・・ さぁクラブだ!!!!! 野球部が活動している(手前側)中、ハンドボール部(男・女)(奥側)も頑張っています サッカー部・陸上部も同じ時間帯にクラブ活動しています 広いグラウンドだからこその阪南の光景です!

放送での終業式

今日は、2学期の終業式です。今年もあっという間に過ぎてしまいましたね。2学期はどうでしたか? インフルエンザが流行しているため、今回は放送での終業式となりました。直接、皆さんの顔をみながらお話しできなくてちょっぴり残念でした。 冬休み中は楽しいことも多いと思いますが、体調に気をつけて元気に過ごしてください。そして、3学期の始業式にはまた明るい笑顔でお会いしましょう!

the Information Technorogy!

2年生で学ぶ「情報Ⅰ」の授業の風景・・・ 生徒たちは2024年最後の授業を頑張っています プログラムを使って描画をしています なんだか難しそうですが・・・生徒はどんどん突破していきます! 今年最後の授業もしっかりいい学びで締めくくれたようです

Christmas is here!

数日前から学校の渡り廊下が、クリスマスの飾り付けで華やかになりました。生徒たちが授業で心を込めて作ったクリスマスカードと、クリスマスツリー。廊下を歩くたびに笑顔があふれる空間になっています。 クリスマスカードには、それぞれの個性やアイデアが詰まっていて、見ているだけで心がほっこりします。サンタクロースや雪だるま、きらめく星...。生徒たちが楽しみながら作った様子が目に浮かぶようです。 クリスマスツ...

笑顔がつなぐ朝のひととき

朝の校門は、一日の始まりを感じさせる特別な場所です。自転車で通学する生徒が多くいますが、門で自転車を降り、「おはようございます!」と挨拶をしながら校門をくぐっていきます。 軽くうなずく生徒、こちらの顔をしっかりと見て挨拶をかえす生徒。その中にはとびきりの笑顔を返してくれる生徒もいます。 気温が低く寒い朝が続きますが、今日も素敵な笑顔に出会えました。                        良...

「ロードレース」にむけて

阪南高校では、2月にロードレース(マラソン大会)が行われます。                           2学期の期末考査が終わった先週、体育の授業を見に行くと、ロードレースに向けての練習が始まっていました。 冬の冷たい空気の中での運動は大変ですが、持久走の練習は、皆さんの体力と精神力を鍛える絶好の機会です。毎日の練習を通じて、少しずつ自分の限界を超えていってください。最初は辛いかもしれ...

みんなで図書館へGo!

阪南高校はいま「クリーンキャンペーン」の真っ最中です。 そんな中・・・ 図書委員のみんなと教員で新しく購入した本を並べました。 クリスマスとお正月の飾り付けもしました。 (飾りつけは図書館に来てからのお楽しみ!) 阪南生のみなさん!! たくさんの本が届きましたのでぜひ遊びにきてくださいね!!!

楽しくCooking!

1年生「家庭基礎」の調理実習の一コマ・・・ きれいに整えられた調理器具たち さあ、今日は何ができるのでしょう? みんなで協力して調理します! 今日は「マフィン」を作りました! (写真はまだ焼く前ですが・・・) みんなで完成したマフィンをおいしくいただきました! Good job!!

12月14日 学校説明会

12月14日(土)学校説明会を行いました。当日はたくさんの中学生や保護者の方に来ていただき、3部に分かれての実施となりました。生徒会やクラブの皆さんにたくさん協力していただき、私たちの学校の雰囲気や日々の活動をしっかりと感じ取っていただけたと思います。 12月は中学3年生の皆さんにとって、受験が近づきドキドキする時期だと思います。将来の進路を決める大切な時期であり、不安や期待が入り混じった複雑な心...

寒い冬がやってきました

寒い冬がやってきましたね。朝起きると、布団から出るのが少しつらくなってきた人も多いのではないでしょうか? 学園の森の木々も、色づいたと思っていたらいつの間にか葉を落とし、冬の季節となりました。 冬は寒さが厳しい季節ですが、その一方で楽しい行事や特別な瞬間がたくさんあります。これからクリスマスや年末年始など、心が温まるイベントが目白押しです。 今日で期末考査も終了! 明日からはまた授業に部活動に頑...

続々!教員も学ぶ!!

12月5日 教職員研修を実施 テーマは「阪南高校をもっとよくするためにできることは?」 chromebookを用いながら、全教員で阪南の将来の考えます あれもがんばろう!これもやりたい!!と議論は白熱!!! これからこの先生たちの熱い想いをカタチにしていきます! ぜひご期待ください!!!

2学期 期末考査が始まりました

いよいよ2学期の期末考査が始まりました。 この考査は、これまでの努力の成果を確認する大切な機会であり、次のステップに向けての大事な一歩です。この時期は、進級に向けていろいろと考えて思い悩み、「大変だな」と感じることもあるかもしれませんね。でも、少し立ち止まって、ここまで頑張ってきた自分自身の努力や成長を思い出してみてください。 勉強や学校生活で頑張ってきたこと、周りの友達と助け合ったこと、小さな成...

柔道~心も鍛える~

少し寒さも厳しくなり、身も引き締まる中・・・ 1年生の柔道の授業です 安全に十分注意しながら・・・ 1,2,3・・・(気合の入った掛け声) 技とともに「心も鍛える」授業です

学校保健委員会を開催しました

本日、学校保健委員会を開催しました。 学校医師・学校歯科医・学校薬剤師の先生をはじめ教職員が参加し、生徒のみなさんの健康や安全を守るための取り組みについて話し合いました。 今回は特に「オーバードーズ(薬の過量摂取)」 をテーマに、学校薬剤師の先生からご講和をいただきました。過剰摂取の危険性や現状、薬の適切な使い方や安全管理の重要性について、わかりやすくご説明いただき、参加者全員が理解を深める貴重な...