2025年1月アーカイブ

海外研修報告会

1月30日に、今年度ニュージーランド、台湾、韓国への語学研修に参加した生徒たちによる報告会が開催されました。研修に参加した生徒たちは、異文化に触れる中で多くのことを学び、大きく成長したことでしょう。今回の報告会は、その貴重な体験を共有する場として、1年生は教室でオンライン形式、2年生はセミナー室で対面形式にて実施されました。 報告会では、各国に行った生徒たちがスライドを使いながら順番に発表しまし...

1年 調理実習でチャーハン作りに挑戦!

1年生の「家庭基礎」の授業で調理実習を行いました。「小松菜とベーコンと卵のチャーハン」です。 手慣れた手つきの人もいれば、ドキドキしながら作業している人もいました。小松菜を切ったり、ベーコンを細かくしたり、班で協力しながらの作業です。炒めるときは、「焦げないように混ぜて!」と声を掛けあいながら、楽しく調理していました。部屋中においしい香りがいっぱいになりました。 完成したチャーハンは、小松菜の...

♪3年間の想いをぎゅっと詰め込んで♪

3年生「音楽3」の授業・・・ 3年間学び続けてきた集大成として「卒業コンサート」実施 最高のサックス! かっこいいバンド!! すてきなピアノ弾き語り!!! サプライズのプレゼントもありました! 3年間の想い出がよみがえってか、涙する生徒も・・・ とてもすてきな時間・・・また1つ想い出ができたのではないでしょうか

3年生のみなさんへ ~学年末考査が始まります~

いよいよ、3年生のみなさんにとって最後の学年末考査が始まります! 卒業まであと少し。ここまでみなさんの頑張りを見てきて、先生たちはみんな、心から応援しています。 焦らず、自分ができることをしっかり出し切ればOK!体調を崩してしまっては本来の力を発揮できません。無理のないペースで取り組んでください。 あと少しで、新しい世界への扉が開きます。その第一歩を自分らしく踏み出すために、まずはこの試験を乗り越...

冬ですが・・・南国の音色にのせて

1年生の音楽では・・・ さまざまな音楽に親しむため「三線」の挑戦! 三線でかなでる「カエルの歌」も味があります 今年のゴールは「ざわわ~ざわわ~・・・」という有名な曲の演奏! 三線の音色はさまざまな思い出を想起させる南国の音色です

学校説明会②実施

1月25日(土)中学校3年生の皆さん対象に学校説明会②を実施しました 軽音楽部による歓迎ライブのあとは・・・ 校長からのごあいさつ たくさんの中学生が参加してくれました 私学入試も迫る中、みなさん真剣にお話をきいてくださいました みなさんを応援する魅力ある学校であり続けられるよう、 教職員一同がんばります 入試に向け、ラストスパート!がんばれ中3生!! 阪南高校も応援しています!!...

エマ先生 ありがとう!

    11月にニュージーランドの姉妹校 TAWA college から本校にインターンシップで来られていたエマ先生が、1月末で終了となります。3年生の国際社会の授業では、最後の授業が行われました。 エマ先生のスピーチの後、生徒からのお礼の言葉、寄せ書きや花束が渡され、学校から修了証書が渡されました。またホストファミリーの方にも来ていただき、お世話になったお礼に感謝状が贈られました。最後に全員で、...

2年も熱い!球技大会!!

先週の1年生に続いて、2年生も「球技大会」! 大歓声の中、みんな一生懸命!! 最高に楽しんでますね・・・笑顔があふれる阪南高校です

阪南の先輩は台湾でも大活躍!!

中国語文化の授業にゲストをお迎えしました! ゲストは、現在台湾で芸能活動をしていて、 テレビなどのメディアにも出演の「阪南高校の卒業生」!! オンラインでの交流でしたが   ・なぜいま台湾で頑張っているのか   ・阪南高校時代から留学など、海外での活躍をめざしていたこと   ・台湾生活の文化 などなど、たくさんの学びを与えていただきました ちなみに中国語文化の授業を現在も担当している先生に 教...

1年 球技大会

1月16日 1年生の球技大会が行われ、ドッジボールで熱い戦いが繰り広げられました! クラスごとに分かれて、それぞれが精一杯戦い、声を張り上げて応援.、白熱した試合を展開。ボールが飛び交う中で、ドキドキしながらも全力でプレーする姿に、見ている人も思わず声援を送らずにはいられませんでした。    風が冷たく感じられる日でしたが、みんなの笑顔と元気な姿が輝いた一日でした!

3年「国際社会」先輩が語る

3年「国際社会」の授業では、先輩を招いてさまざまな経験を語っていただき、自分の将来を考える学びへとつなげています。 今日は第4回目として、大学を卒業後にワーキングホリデーを経験した先輩が特別講師として来てくれました。大学では英語をしっかりと学びながら、部活動やボランティア活動にも力を入れ、充実した学生生活を送られたそうです。しかし、コロナの影響で実際に海外に行くことができなかったとのことです。「自...

成人の日に寄せて

1月初めの3連休、みなさんはどう過ごしましたか。1月13日は成人の日でした。テレビのニュースでは、晴れ着を着て、夢を語る、笑顔いっぱいの若者の姿が映し出されていました。成人の日は自分の成長を喜び、社会の一員としての責任を考え、新たな一歩を踏み出す日です。また、これまで支えてくれた周りの方々に感謝する日でもあります。 高校生の皆さんも、あと数年したらをこの日を迎えることになります。今の学びや経験が、...

「遅刻0週間」

3学期が始まりましたが、寒い毎日が続いていますね。1/9~1/17は「遅刻0週間」です。 時間を守ることは自分自身の生活を整える第一歩。朝の準備や通学の時間を見直して、スムーズに1日をスタートさせましょう。 3学期は卒業や進級に向けて大事な期間です。一日一日を大切に過ごし、笑顔でこの学年を締めくくりましょう!

Hannan Kick Off!

1月8日、いよいよ新年の授業がスタートしました 阪南生が一堂に会し、Kick offとして始業式を実施!! さあいい年になるよう、みんなでがんばろう!

うれしいお知らせ・・・地域に愛される学校をめざして

本校が立地する地域を支える「苅田南地域活動協議会(略して地活協)」発行の 広報誌「かりなん」にて本校生徒の記事を掲載していただきました。 【かりなん表紙(抜粋)】 【掲載いただいた記事】 毎号、本校の取り組みを掲載いただいています。 今回は生徒たちのやさしさあふれる行動をたたえ、 「編集後記」にご掲載いただいたとのこと。 とてもうれしいお知らせです。 これからも、地域に愛され、世界...

いよいよ令和7年!

みなさま 本校の教育活動に平素より格別なご理解・ご協力をいただき、 誠にありがとうございます。 本年も変わらず、ご支援よろしくお願いいたします。 すでに1月4日から活動を開始しているクラブもありますが・・・ いよいよ令和7年がスタートしました。 3年生は進路実現に向けてラストスパート! 1・2年生は、自分の夢探しとともに、夢をかなえる力の獲得!! 生徒たちとともに教職員一同頑張って...