1年生の物理基礎の授業で、和やかな雰囲気の中、実験が行われていました。まずは先生の説明をしっかりと聞き、何をすべきかを理解したうえでスタート。新聞紙2枚とセロハンテープ30センチ、そして与えられた器具を使って、「どうすれば重りを遠くに運べるか?」という課題に、班ごとに試行錯誤を重ねて取り組みました。班対抗、クラス対抗とのこと。
自分たちで考え、工夫し、答えを導き出していく中で、生徒たちの目はキラキラと輝き、学ぶことの楽しさが教室いっぱいに広がっていました。
2025年7月
年別一覧 >