2017年9月アーカイブ

中学部2年生 夏祭り

9月5日、新学期初めての「総合的な学習」の時間で、中学部2年生は「夏祭り大会」を開催しました。みんなで楽しかった夏を振り返りながら、魚とり・ヨーヨーつり・的当て・輪投げ・くじ引きに取り組み、どれも大変盛り上がり、目を輝かせてみんなで楽しみました。くじ引きでは、みんなが畑で育てたゴーヤやきゅうりも景品に出てきて大喜びしていました。

スイカ割り 中学部2年

中学部2年生は「総合的な学習」の時間で「畑作り」に取り組んでいます。いろいろな野菜を土作りから行い、大切に育てました。「スイカ作り」では、カラスについばまれないようにザルをかぶせて守ったり、甘さが均等になるように、スイカを回すときに傷がつかないようにとわらを敷いたりして、手塩にかけたスイカがなんと5つも育ちました。8月31日の登校日には、みんなで収穫できたことを喜び、「スイカ割り」をして楽しむこと...

7月6日、総合的な学習の時間「進路講話」に、プロスポーツ選手元大阪プロレスのビリーケンキッドさんに来ていただきました。実体験に基づいた話を聞き、仕事や将来についての見通しをもち、取り組む姿勢を学ぶことで進路について考えるよい機会となりました。その後みんなで描いたビリーケンキッドさんの似顔絵のTシャツをプレゼントしました。思い出に残る楽しい学習となりました。

2学期が始まりました。

9月1日は始業式があり、2学期がスタートしました。 児童生徒は笑顔で登校し、友だちと久しぶりの再会を喜んでいました。 クラスでも夏休みのできごとを話し、会話がはずみました。 2学期は芸術鑑賞交流会や東淀川まつりがあり、遠足や宿泊学習、修学旅行に行く学年もあります。 児童生徒が楽しみにしている行事がたくさんある2学期。 元気いっぱい、スマイルいっぱいでがんばってほしいと思います。

プール登校がありました。

8月24日から31日にプール登校がありました。 プール登校では他学年、他学部の先輩、後輩と一緒にプールに入りました。 協力して水中リレーをしたり、自由遊泳をしたりと水泳を通しての交流ができました。 登校した児童生徒はみんな久しぶりの学校を楽しんでいる様子で、良い夏の思い出を作れました。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30