• トップ
  • 2025年
  • 8月
  • 【全体】ボランティア講座1日目 ~支援教育とひがよどブランド~

【全体】ボランティア講座1日目 ~支援教育とひがよどブランド~

 8月4日と5日に学生さんを対象に新たにボランティア講座を開催しました。

 支援学校の教育現場や地域との関わりを知る貴重な機会となり、参加者の皆さんは熱心に耳を傾けてくださいました。

 1つ目の講座では、大阪府の支援教育についてです。支援教育は、障がいのある子どももない子どももそれぞれの個性を尊重しながら学び合う場を大切にしているのが特徴です。本校でも、授業や行事を通して子どもたち同士が自然に助け合い、認め合う姿が見られます。地域との交流やボランティア活動を通じて、多様な人との関わりを学び、社会で生きていく力を育んでいます。後半は発達障がいのある子どもが実際に感じている日常を動画やロールプレイで学びました。

 2つ目の講座では、本校が大切にしている「ひがよどブランド」について紹介しました。地域の皆さんとつながる「ドコドコドン」の太鼓演奏、児童生徒が主体的に取り組む「ものづくり」、そして部活動の活躍(今回はダンス部をピックアップ)――どれも子どもたちの成長と、地域の方々との温かいつながりを実感できる取り組みです。

 また、「魅力的な学校とは何か?」についても意見を交わしました。最後はダンス部の先生の素晴らしい進行のもとみんなでダンスをして楽しみました。

 学生ボランティアの皆さんからは、「『選ばれる支援学校に』この言葉が印象に残りました。どんな学校でも、地域に愛され、その学校でしかない良さをつくっていくことが大切なのだと考えました。」「児童生徒たちが主体的に活動に参加しているところが印象的でした。「やってみよう!」と感じることができるような先生方の関わり方がとても素敵だと思いました。」といった声が多く寄せられました。

 今回の講座を通じて、支援教育の現場が持つ温かさや、地域と共に歩む学校づくりの大切さを体感していただけたのではないでしょうか。

 これからも、ボランティアの皆さんと共に、子どもたちの笑顔につながる取り組みを広げていきたいと思います。

B2.jpgB3.jpgB4.pngB5.pngB6.pngB7.png/mnmn

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31