12月8日の5・6限に中島中学校の9年生と本校中学部の生徒が交流会をしました。今年度は和太鼓教育研究所の方をお招きし、「稔り太鼓」の演奏を両校の生徒と一緒にワークショップを行いました。一緒に学習する中で自然と会話も広がり、ワイワイと話しながら楽しく和太鼓を演奏することができました。いろいろな「よいさ!」のポーズをお互いに決め、最後まで和やかに学習することができました。
2017年12月アーカイブ
中学部2年生は、「総合的な学習」の時間に、6月にヘチマの種を植えました。 11月に大きなヘチマが6個も収穫できました。11月28日、そのヘチマでたわし作りをしました。ゆでたヘチマの皮をむくと、マジックのように中からたわしになる繊維が出てきてみんなびっくり!歓声が上がる中、手作りの素敵なたわしができました。
11月18日(土)に、地域の学校園の和太鼓サークルや地域の和太鼓サークルが一堂に会する和太鼓の祭典「第10回東淀川ドコドコドン」が本校で開催されました。 オープニングには、本校からも中学部と高等部の21名が参加し、大きな拍手をいただきました。 また、他の学校の作品と並んで啓発小学校との交流で作った塩ビ管太鼓や、カラフルな美術の作品を展示し、会場をのぎやかに彩りました。 地域の方々と一緒に演奏し、感...
東淀川支援学校のオリジナルハッピができました!お勧めのポイントは、このきれいなピンクで描かれた本校の校章です!鮮やかなブルーの生地ときれいなピンクの校章で、とってもかっこいいハッピに仕上がりました。これから色々な活動の場で活動しますのでお知りおきください。