農園芸だより No18

農園芸だより No18  (高等部 職業デザインコース)

9月19日(水)職業デザインコース(農園芸)

 今日の授業内容は

「宿泊学習のしおりづくり」「サツマイモ・アサガオの観察」「アベリアの剪定」「運動場の草抜き」「パンジーの観察」でした。

・宿泊学習のしおりをホッチキスで綴じました。

2008-01-01 001 001.JPG

・アサガオ、サツマイモの観察をしました。

2008-01-01 001 005.JPG2008-01-01 001 004.JPG

 ・アサガオの種ができていましたが、まだ緑色でした。

 ・下の方の葉は枯れていました。

2008-01-01 001 003.JPG

・プランターが葉で見えなくなっています。

・サツマイモの葉が一部、黄色くなっていました。

2008-01-01 001 006.JPG

・校舎裏のサツマイモもつるや葉がのびていました。

・プランターより校舎裏のサツマイモの方が大きいものが収穫できると生徒全員が予想しています。

2008-01-01 001 002.JPG

10:30気温26度 湿度43%。少し涼しくなりました。

2008-01-01 001 008.JPG2008-01-01 001 007.JPG

・アベリアの剪定           ・運動場の草抜き

・ハサミの使い方がうまくなってきたので、手早く剪定できるようになってきました。

・草抜きは移植ごてを使って根っこからぬいています。二人一組で草抜きをしました。

・パンジー、ビオラの観察をしました。

2008-01-01 001 001.JPG

生徒の観察日記より

・パンジーの種を植えて1週間がたちました。定規で計った結果0.5cmでした。小さいですね。この小さいのがどれだけ大きくなるのかどんな花が咲くのかが楽しみになってきました。1か月後が楽しみです。アサガオの種とパンジーの種を比べるとパンジーの種の方が小さいので芽も小さいです。花が咲いてどちらが色あざやかな花になるのか楽しみです。 絵/T.H 文/K、A

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30