農園芸だより No55(高等部 職業デザインコース)
12月 6日(金)職業デザインコース(農園芸)
今日の学習内容は・進路学習(健康管理)・ネギの収穫・サクラの落ち葉集め・土づくり(畑に落ち葉を入れて土に混ぜる)でした。
・進路学習で健康管理をしました。体も大事ですけど心が一番大切です。一番はネガティブになるよりポジティブになることです。やっぱ何回も心がしんどくなるよりかはポジティブになったほうが人生楽しいです。(人による)。KA
・進路学習で健康管理の勉強をしました。トイレや薬や朝ごはんのことを覚えました。FN
・ネギの収穫をしてたくさんとれました。ネギを良いのを選んで収穫をしました。みんなで収穫しました。味噌汁にしたいです。いいにおいがしました。SK
・このネギですき焼きにして食べるぞ。NM
・立派なネギが大量にとれました。WH
・おいしそうなネギとれました。HG
・友だちと協力して土づくりができた。みんなでネギもたくさんとれた。うれしかったです。TH
・サクラの落ち葉を熊手で集めました。WH
・花壇のコギクが咲きました。玄関に飾りました。
・12月4日(水)に高等部2年生の職業デザインコースの授業で進路講話がありました。卒業した先輩2名から卒業後の生活や仕事について話をしてもらいました。また、職場で働いている様子もビデオで見せてもらいました。