10月18日(水)に通学バス2台で大阪府池田市にあるカップヌードルミュージアムに進路社会体験学習に行きました。館内を見学した後、容器にマジックで絵や文字を描きオリジナルの容器を作りました。ハンドルを回して麺を容器に入れ、スープの味や具材を選び、包装しました。世界で1つしかないカップヌードルが完成し生徒はとても喜んでいました。
2023年10月アーカイブ
10月13日(金)に中学部に入学して初めての調理実習をしました。 クラス毎に3班に分かれて、協力しながらオレンジゼリーを作りました。コンロに火を点ける時には緊張した顔をしていても、試食の時にはみんな笑顔になっていました。自分たちで作ったオレンジゼリーは特別でおいしかったようで、大成功でした。
9月27日(水)の4時間目に高2のCD班が進路学習を行いました。 進路指導主事の先生の指導のもと、自立に向けたチェック項目を各自でやってもらい、今どんなことができて、どんなことができていないのかを客観的に見ることができました。これから日常生活をどのように過ごしていくかを考える良い機会となりました。 真剣に話を聞いている生徒たちの姿を見て、これからの成長が楽しみだなと感じました。

小学部2年生の生活の授業で散歩に行きました。 JR新大阪駅の歩道橋まで、歩いて行きました。 友だちと手をつないで、列になって歩くことができ、楽しく散歩する児童の姿が見られました。 歩道橋に到着すると、すぐ下にたくさんの電車が、、、! 『わあ!電車やあ!』『次、電車いつくるー?』と言って電車を眺めている子がちらほらと、、 途中、サンダーバード号の姿が見えると、 『サンダーバード号や!』と嬉し...
10月2日(月)1時間目に後期の生徒会役員と各種委員会の認証式がありました。 前期のメンバーの思いを引継ぎ、生徒会、学級委員、図書委員、保健委員それぞれのメンバーで学校のために頑張ってほしいと思います。 これから様々な活動があるかと思います。まずは、自分の意見をしっかりと持ち、みんなで話し合い、よりよい学校づくりをしていきましょう。