令和6年6月4日(火)に防犯訓練、防犯教室を行いました。
防犯訓練では、不審者が校内に侵入した想定で、不審者の対応をする教員と各教室で児童生徒の安全を確保する教員に分かれ、それぞれの動きを確認しました。放送が流れると、緊張した表情ではありましたが、教員の指示をしっかりと聞き落ち着いて行動できました。
防犯教室では、東淀川警察署の方にスマートフォンやSNSの使い方・注意点について、講義をしていただき、実際に起こり得る事例を通して便利さの裏に危険が隠れていることを学びました。子どもたちは、「オンラインゲームでも、個人情報は教えないように気を付けます。」や「メッセージを送る前に、トラブルを防ぐ方法は?」など、様々な質問・感想を発表していました。