7月になりました。6月末に梅雨が明け、観測史上最も早い梅雨明けとなりました。雨が少ないことによる水不足や農作物への影響が懸念される中、学校全体で安全・安心な教育活動が実施できるよう注意していきたいと思います。今月は3日まで1学期末考査を行っています。その後は、生徒会選挙や各種検定試験等の実施が予定されています。18日には終業式を行い夏休みに入ります。暑さに負けず、元気に登校してください。
東淀川高校の『校長ブログ』
6月26日(木)より、1学期末考査が始まりました。これまでの努力を実らせるチャンスです!みなさんが目標に向かって全力で取り組む姿を応援しています。また、試験期間中は適度な休憩を取って、集中力をキープすることも大切です。これまでの学びの成果がしっかりと発揮できることを願っています。
梅雨に入りスッキリしない日が増えてきましたが、雨のおかげで緑が一層鮮やかになる季節でもあります。 6月13日(金)より19日(木)まで、公開授業週間及び保護者懇談の期間となっています。保護者の皆様、お忙しい中、日程調整等にご協力いただきありがとうございます。参観・懇談当日は気を付けてご来校ください。
本日(6月5日)は体育祭を行いました。 1~3年生が学年を超えて7つの団を作り、チームカラーを決めて、競技や応援に臨みました。また、自分たちでデザインした団Tシャツを着て汗を流しました。 今年のテーマは「優勝より友情!この一瞬にかける青春!!」でした。この言葉どおりの、素晴らしいパフォーマンスと友情を見せてくれました。競技や応援に全力で挑む姿や、仲間と支え合う絆が、会場全体に感動を与えてくれたと思...
本日(6月4日)は、体育祭の予行を行いました。学年ごとの競技について確認を行い、各団のテントを設営し、椅子や必要な物品の移動を行うなど、本番に向けた準備を整えました。 また、渡り廊下には各団の個性豊かなTシャツが飾られ、雰囲気を一層盛り上げています。 明日は良い天気が予報されています。皆さんの努力が実を結び、素晴らしい体育祭になることを願っています。
6月になり、梅雨に関する報道も増えてきました。近畿地方もいつ梅雨入りになるのか気になるところです。朝夕は過ごしやすい気温ですが、昼間は夏日となる日も増えてきました。寒暖の差に気を付けてほしいと思います。今月は5日に体育祭が予定されています。13日~19日まで保護者懇談・公開授業週間です。そして26日からは1学期末考査が始まります。様々な取組みが続きますが、日々の授業を大切に過ごしてほしいと思います...
中間考査の最終日、考査終了後体育祭に向け、結団式が行われました。 体育祭では、合計7つの団で優勝をめざし競い合います。結団式では、最初に生徒会からスローガンや注意事項の説明がありました。続いて各団の紹介、団長による応援パフォーマンス順の抽選がありました。最後はそれぞれの団で集まり、顔合わせを行いました。団長を中心に熱気に満ちた雰囲気が広がり、早速団員たちが声を掛け合う姿が見られました。 今年も体育...
5月17日(土)に第1回PTA役員会・実行委員会が開催されました。総会については、事前に保護者等の皆様に送付した総会資料をご確認いただき、承認を得ることができました。新たな役員の皆さんを中心に活動を進めていただきます。学校教育活動等へのご支援よろしくお願いいたします。 (役員の方から「玄関先のお花がキレイですね」と声をかけていただきました)
5月2日(金)は、全学年そろっての遠足の日です。 1年生は箕面市立青少年数学の森野外活動センターへ。 2年生は服部緑地公園へ。 3年生は生駒山麓公園へと出かけました。 午前中は雨模様ですが、午後には天気が回復してくる予報です。自然の中で、普段は気づかない友達の一面を見たり、ちょっとしたチャレンジを楽しんだりできるでしょう。 仲間との楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。