【全校】枚方支援学校開校

本年4月1日に「大阪府立枚方支援学校」が開校しました。

 

開校にあわせ、「枚方支援学校のブログ」を開設します。

 

このブログでは、本校児童生徒の活動の様子をリアルタイムでお伝えします。

 

どうぞご覧ください。

 

今回は開校からの様子を順にお知らせします。

 

 

●4月1日 開校

 

この日は朝からあいにくの雨。

 

正門前の桜は花を咲かせています。

 

今後何年もかけて大きな桜の木となることでしょう。

 

20150401.png 

 

 

多くの先生方が緊張の面持ちで新しい校舎に入り、体育館に集まりました。

 

その後、校舎内の見学をしました。

 

もちろんのことですが、プールや運動場もまっさらです。

 

 

20150401-2.png

 

20150401-4.png20150401-3.png

 

 

●4月2日

 

昨日とは異なり、快晴です。

 

青空に新しい校舎が映えています。

 

20150402.png 

 

 

  

●4月7日 開校式

 

多数のご来賓の皆様をお迎えし、開校式が行われました。

 

校旗授与では、大阪府教育委員会教育長より枚方支援学校と、そして同時に開校したむらの高等支援学校の校旗がそれぞれの校長に授与されました。

 

学校長式辞では、両校を代表して枚方支援学校の校長が式辞を述べました。

 

20150407-2.png20150407.png

 

 

 

●4月7日 第1回入学式

 

開校式の午後、枚方支援学校第1回入学式が行われました。

 

校歌披露では、手話を交えての校歌紹介となりました。

 

歌詞の1番には「楽しいうたがあふれてる」、2番には「明るい笑顔があふれてる」、そして3番には「すてきな夢があふれてる」とありますが、本校児童生徒が笑顔で楽しめる学校、そして夢をもつことのできる学校をめざしていきたいと思います。

 

入学式後の記念撮影では、緊張の中にも凛々しい新入生の姿を見ることができました。

 

 20150407-4.png20150407-3.png

 

  

●4月8日 第1学期始業式

 

いよいよ始業式です。

 

開校して初めて枚方支援学校小学部・中学部・高等部の児童生徒全員が集まりました。

 

児童生徒のみんなは新しい学校にワクワクドキドキした様子で緊張の面持ちでしたが、友達や知っている先生を見つけるとすぐに笑顔を見せていました。

 

始業式では校長先生が3つの約束事

 「元気なあいさつをしよう」

 「自分を大切にしよう」

 「失敗を恐れずいろいろなことにチャレンジしよう」と述べました。

 

そして最後にみんなで「レッツゴー」の元気なかけ声で始業式を終えました。

 

  

 

●4月14日 高等部給食開始

 

新しい学校で初めての給食です。

 

この日のメニューはコッペパン、フランクフルト、キャベツソテー、野菜スープ、牛乳でした。

 

前日に給食オリエンテーションで食器や食缶を取る場所を確認していましたので、スムーズに給食を始めることができました。

 

各クラスでは温かい給食に「おいしい」「明日も楽しみ」の声が上がりました。

 

この日は高等部の給食が始まりましたが、順次、中学部、小学部の順で給食が開始されました。

 

20150414.png