行き先は池田市のインスタントラーメン発明記念館です。
天候にも恵まれ、大きな混乱もなく学習を進めることができました。
後期になって初めての大きな学年行事ということもあり、
生徒たちは出発前から楽しみで仕方ないといった様子でした。
館内でのメインイベントは「マイカップヌードルづくり」です。
スープと具材4種を選び、カップに装飾を施すことで
"世界にひとつだけのカップラーメン"をつくるとあって
楽しみながらも熱心に取り組む様子が印象的でした。
その後、館内をまわり、地元大阪発祥のインスタントラーメンの歴史を学びました。
見学後、10分ほど歩いて公園に移動しました。
昼食をとり、しばらく自由時間を過ごして学校へ帰ってきました。
夏休みが明けてから、「時間を守る」ことを徹底している高等部1年生。
この日も時間を意識してテキパキと行動ができました。
その結果、スケジュール通りに事が進み、有意義な校外学習になりました。
今後の子どもたちの成長が楽しみでなりません。
最後に、インスタントラーメン発明記念館の関係者様はじめ、校外学習にかかわっていただいた皆様、
ありがとうございました。