避難訓練

 6月14日(金)に、火災を想定した避難訓練をおこないました。

非常ベルを鳴らしての訓練でしたが、生徒たちは冷静に落ち着いて避難することができていました。

hi2.jpg

 今年度は茨木市消防署下井分署の隊員の方にお越しいただき、避難訓練の講評や避難するときの注意点の確認、消火器の使い方のレクチャーをしていただきました。

hi3.jpg

 昨年度同様あいにくの空模様であったため、屋根のある場所への避難となりました。しかし、水消火器を使った消火訓練では複数の生徒と教員が参加し、実際の火災をイメージしながら訓練をおこなうことができました。

hi6.jpg

 隊員の方は、実際に火災が起こるとパニックになってしまうため、消火器を使うときのひとつひとつの手順を確認して練習しておくことが大事だとおっしゃっていました。実際に火災などの災害が起こったときに、できるかぎり早く適切な対応をとることができるよう、学校として防災体制を強化していきたいと思います。