• トップ
  • 2025年
  • 7月
  • ラグビー部活動報告(創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告①)

ラグビー部活動報告(創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告①)

クラブ名:ラグビー部

活動名:創部80周年記念事業 ニュージーランド遠征報告①

内容:

 茨木高校ラグビー部が今年度に創部80周年を迎えるにあたり、OBの皆様にご支援いただき、関西国際空港からニュージーランド遠征に出発しました。1・2日目を終えて、顧問の先生方から、報告が届きました。

 今回、初めて海外を経験する部員がいる中、茨高ラガーマンらしく、爽やかに過ごしているとのことです。今、南半球は真冬。帰国するまで、体調を崩すことなく、様々なことを経験し、さらにチームが成長することと思います。送っていただいた部員の感想から、その成長を見取っていただければ、と思います。

 また時間を見て、報告していただけるとのことですので、茨高ラグビー部の保護者の皆様、今回の遠征に送り出していただいたOB会の皆様、どうぞお楽しみに。

【部員の感想】

2年

 ニュージーランドに無事到着し、まずは国際南極センターを見学させていただきました。施設内には映画館のような設備もあり、そこでは 3D映像と映像に合わせて動く椅子によって、迫力ある南極大陸の様子を見ることができました。また実際に南極を走る探検車に乗らせてもらい、その走破性の高さに驚きました。

2年

 南極センターでは、南極に生息するペンギンの特徴や卵の殻を紹介していただきました。また、その後には、南極の気温と風の強さを実際に再現した部屋を体験させていただきました。今まで感じたことのない寒さに驚き、南極大陸という場所の特別さを実感しました。

2年

 午後には無事ホテルに到着し、荷解きをした後、昼食を食べにショッピングモールへ向かいました。そこにあったストリートピアノでOBさんや部員のピアノ演奏を鑑賞しました。同じラグビーをやる仲間の普段とは違う姿に心を打たれました。練習では調整を行いました。来週の試合に向けて頑張ります。

2年

 ホテルにチェックイン後、ショッピングモールで昼食を済まし、バスでバーウッドパークに向かいました。行く途中でも至る所にHポールがあり、その多さに驚きました。パークのグラウンドはとても開放感があり、のびのびと練習できる、とても良い環境だと感じました。本日の練習は軽い慣らしで終わりましたが、明日からの本格的な練習がとても楽しみだと感じる1日でした。

 250730【写真】ラグビー部活動報告(ニュージーランド遠征①) (3).JPGのサムネイル画像

250730【写真】ラグビー部活動報告(ニュージーランド遠征①) (2).JPGのサムネイル画像

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31