授業も二日目です。朝会うと少し疲れた顔がちらほら...一日中英語漬けに疲れちゃったのかな?でもこれはみんな同じです。頭でずーっと英語を考えていなくちゃならないですものね。でも午前のジェフ先生の英語の授業を終えてバディと昼食を食べる頃にはまたいつもの元気な顔に戻っていました。ジェフ先生によれば、みんなの英語力は文法、会話力ともにどんどん進歩しているそうです。 そして午後からの5年生との交流授業はめちゃくちゃ楽しそうでした。その後の休み時間で鬼ごっこ(?)をしている人も...
そして四時間目は体育でバレーボールをしました。実は今回のメンバーの中にバレー部が三人もいるので、彼女たちは意気込んで望んだのですが、なんとキャッチありのバレーボール(^_^;)オーストラリアではバレーボールはほとんど普及していなくて、はじめてやる生徒もたくさんいたようでした。それでもやってるとこれもなかなか楽しい!上手な人もそうでない人もそれなりに楽しめるルールみたいでした。
そして今日最後の授業はまた別の五年生との交流授業。今回は紙風船、けん玉、福笑い、とんとん相撲に別れて交流します。ライアンの生徒たちは順番にすべてを体験する、という仕組みです。けん玉は得意な生徒が担当したのですが、ライアンの生徒にうまく英語で教えることができたでしょうか?どのパートもそれぞれ英語で説明をして遊んでいました。楽しそうな声が教室に響き渡ってました。 ほとんど休憩時間もなく移動も多かったのでちょっと疲れたかもしれませんが、充実した一日だったと思います。 明日も元気な顔を見せてくださいね。