2024年アーカイブ

韓国セロム高校とのオンライン交流!

10/23(水)・28(木)に、韓国朝鮮語の授業で韓国セロム高校とオンライン交流をしました。 お互いの文化についてプレゼンをし、質問し合い、とても盛り上がりました。

リージェンツスクールバリとの国際交流会!

本日は、インドネシアのリージェンツスクールバリの学生さんたちと交流会をしました。 バリの学生さんは本校の生徒と一緒に、情報や書道の授業に参加し、お互いの文化を紹介したり体験したりしながら交流をしました。その後は、日本の部活動を見学・体験してもらうために、本校有志のバディの生徒たちとともにスクールツアーを行いました。 様々な文化の違いに興味津々で話を聞いていたり、英語が通じた喜びに目を輝かせていたり...

ライアン・カトリック・カレッジとの国際交流会!

本日、オーストラリアのライアン・カトリック・カレッジの生徒さんを迎えて交流会を行いました。 5時間目は体育館で全体歓迎会を行いました。ライアン生の代表は日本語で、本校の生徒は英語でそれぞれあいさつを行いました。ライアン生からは「日本語でライアン・カレッジについてのプレゼン」をしてもらい、本校は吹奏楽部、NMC部、箏曲部、ダンス部のパフォーマンスで歓迎しました。 6時間目は、総探委員が中心となって各...

日本へ帰国

ケアンズのホテルで朝食を採った後、みんなで近くのビーチを散歩しました。 空港へ向かい、オーストラリアでの生活は終了。 今から日本に帰ります!

お別れの日&ケアンズ散策

ホストファミリーや学校の友達と会える最後の時を迎え、涙を流しながら別れを惜しむ姿が沢山ありました。 そして、かけがえの無い経験をさせていただいたRyan Catholic Collegeを去りました。 寂しいですが、9月下旬にはライアン生が市岡高校に来てくれます。 心いっぱい歓迎しましょう! バスでケアンズに移動し、夕方到着しました。 最後の夕食にみんなで中華料理を食べに行き、帰りにナイトマーケ...

ライアン最後の日&farewell party

ライアンで学校生活を送る最後の日となりました。 午前はジュニアキャンパスへ移動し、小さな子達と紙風船やおりがみを一緒にしました。小学1年生のイタリア語の授業にも参加させてもらい、可愛さに癒されながらイタリア語も学びました。 午後は最後の英語のレッスン。市岡高校についてライアン生に伝えました。身振り手振りも使って懸命に伝えようとする姿に、成長を感じました。 夜はfarewell party。 共...

日本の文化紹介&ソーラン節レッスン

午前は英語のレッスンを受けた後、ライアン生とオーストラリアクイズや兜作りをしました。 午後は、昨日とは別のグループが日本の文化紹介を行い、日本のアニメ・着物・おせち・和菓子・ひな祭りについて伝えました。 また、ソーラン節をレッスンしました! 「どっこいしょ〜どっこいしょ〜!ソーランソーラン!」と盛り上がり、代わりにマカレナというダンスを教えてもらいました。 ライアンで過ごすのも、ついに明日が最後...

アボリジナルアート&日本の文化紹介

午前は、Aboriginal artの授業を受けました。描く一つひとつに、川や大地、人や動物の足跡、作物など様々な意味があると知り、先住民の方々の思いに触れながら、20人それぞれに違った素敵な作品ができました! 午後は、日本の文化紹介をしました。 今日発表したグループのテーマは、お正月・七夕・盆踊りとソーラン節・お米・京都。 一緒に授業を受けたライアン生は、沢山質問をしながら楽しんで聞いてくれま...

週末の様子

ライアンも土日はお休みのため、今日はそれぞれにホストファミリーと過ごしました。 付き添い教員も近くの動物園に行くと、市岡のみんなと沢山遭遇しました! オーストラリアで有名な動物を見たり、ワニの赤ちゃんを抱っこしたりと、みんなホストファミリーやスクールバディと楽しい時間を過ごしていました。 他のみんなはどんな1日を過ごしたんでしょうか。

Ryan Day

今日はRyan Catholic Collegeの創立を記念するRyan Dayでした。 幼稚園から高校までの全校生徒がホールに集まって式典を行い、市岡高校からも代表して1名がスピーチを行いました。 堂々と想いのこもったスピーチを披露し、あたたかく迎えられました。 その他、合唱やダンス、リレー競争やラグビーの試合、タレントショーなど、イベント盛りだくさんの1日でした。 明日からは週末。ホストフ...

ライアンでのスクールライフ開始

午前中は、英語のレッスンを受け、バディと一緒にランチタイム。 ホストファミリーが、愛情こもったランチBOXを用意してくれました。 午後からは、書道・けん玉・折り紙のグループに分かれて日本の文化を紹介! 実際に体験してもらい、盛り上がりました。 途中、校内で緊急アラームが鳴り驚きましたが、全員何事もなく無事に終えました。 思いがけないハプニングを経験するのも、海外研修ならでは。 残りの日々も、多く...

ライアンの仲間との出会い

午後にRYAN CATHOLIC COLLEGEに到着し、日本語専攻の学生達が歓迎してくれました! 2グループに分かれて、愉快に校内ツアーもしてくれました。 その後は、迎えに来てくれたホストファミリーとそれぞれのお家に向かっていきました。 みんな少し緊張しながらも、あたたかく迎えられてとても嬉しそうな様子でした。

ケアンズに到着

約7時間のフライトを経て、無事ケアンズに到着しました。 あまり寝られなかった...という声もあり、長時間のフライトに少し疲れましたね。 現在、タウンズビルに向けてバス移動中です。日本と違うオーストラリアの街並みを窓から楽しみながら休んでいます。 午後は学校に行った後、ホストファミリーと対面です!

オーストラリア語学研修 出発!

5年ぶりのオーストラリア語学研修が始まりました! 空港にもご家族を始め、沢山の方がお見送りに来てくれました。 搭乗手続きを終え、もうすぐオーストラリアに向けて出発です。 楽しみと不安でどきどきのみんなの様子ですが、12日間を通して初めての体験や思いをいっぱい抱えて、元気に帰りたいと思います。

グローバル体験プログラム

6/10.グローバル体験プログラムに参加してきました。

韓国の高校との交流

先日、3年韓国語の授業で韓国のセロム高校の日本語の授業とオンライン交流をしました。 習っている言語を使い、お互いの国の事象を発表しました。 オンラインを使ったこのような交流授業は定期的に続けていく予定です。 今日初めて出会った生徒たちが、これからどのような関係を築いていくのか楽しみです。

ニュージーランド生交流会

 今日の午後、ニュージーランドのタワカレッジから18名の生徒を迎えて交流会を行いました。  6時間目は、化学の授業に参加してもらいました。市岡の生徒たちと一緒に「メスシリンダー」で実験を行いました。あちこちで、「おぉー!」という感嘆の声が上がっていました。さまざまに色が変化する反応を見ながら、英語でお互いの感想を言い合ったり、雑談を楽しんだりしている様子が印象的でした。  7時間目は、英語の授業に...