Inews+ 9月号(文化祭)

Inews+

しあわせは 歩いてこない  だから歩いて ゆくんだね  一日一歩 三日で三歩   三歩進んで 二歩さがる
人生は ワン・ツー・パンチ  汗かき べそかき 歩こうよ  あなたのつけた 足あとにゃ  きれいな花が 咲くでしょう
腕を振って 足をあげて  ワン・ツー ワン・ツー  休まないで 歩け
ソレ  ワン・ツー ワン・ツー  ワン・ツー ワン・ツー               (「三百六十五歩のマーチ」 星野哲郎)



「最後の文化祭」     A
今年の文化祭は最後ということで、思い残すことがないようにしようと思い、全てのことに全力でとりくみました。ずっとやってみたかった中庭の有志にも参加しました。練習は大変でしたが、中庭のステージに立ち、発表している短い時間はとても楽しく、素晴らしい思い出になりました。クラブでは、後輩達を見て、前年度まで自分達がしていたことを受け継いでくれているのを感じることができて、とても嬉しかったです。クラスでは、3年生になって模擬店をすることになり、1・2年生の時にくらべてとても忙しく大変になりました。ですが、クラスメイトと一緒に、内装を考えたり作ったりすることはとても楽しかったです。当日は、いくつかトラブルがおきてしまいましたが、なんとか店を運営することができ、2日目に完売した時は本当に嬉しく、とても達成感がありました。また、後夜祭も吹奏楽部やダンス同好会などの有志の人たち、軽音楽部のライブなど、とてもすごくて感動しました。最高の文化祭でした。

「IESAKO WORLD」 B
 ~IESAKO WORLD~
 スタートは体育祭のクラスTシャツでした。特活委員のぼくに渡されたデザインの下書き。
「むむむっ!これはジュラシック○○○やん!?」
このデザインは著作権で幻となりましたが、練り直してできたクラスTシャツには、イエサコザウルスのいる「IESAKO WORLD」が描かれたのです!!
 そして、文化祭。ぼくたちは模擬店で焼き鳥を売ることになり、IESAKO WORLDを前面に出して売ることに決めました。そこで、IESAKO WORLDの雰囲気を出すために、内装やごみ箱に加えフォトスポット‐ザウリン(名前を間違えている方もいました笑)‐に力をいれました。製作途中で材料が足りなかったり、いろいろ問題がありましたが、完成できたのは、みんなが放課後遅くまで残って作業したり、一生懸命頑張った成果だと思います! だから、文化祭の準備が終わった時の達成感と喜びは言葉では言い表せられないくらい大きかったです!
 文化祭当日は、多くの方に来ていただき、大盛況でとても忙しかったですが、うれしい忙しさでした! 「めっちゃおいしかった!!」という声もたくさんいただけて本当に良かったです!
 3年なので最後の文化祭でしたが、1年のときや、2年のときよりもめっちゃ楽しくて、今までで「最高」の文化祭でした!!!!!
 ※ご注意 『秘密の味』明かしちゃいます(>_<)※
バラしてしまう機会もないので、ここでバラしちゃいます(笑)
焼き鳥の味付けで『秘密の味』ってありましたよね??
あれって『怪味ソース』という商品を使わさせていただきました!
「もういちどあの味を!」「限定やったから食べられへんかった(泣)」という方は、ぜひお買い求めください!(別にまわしものじゃないですよ…)


「文化祭」   C
 9月10日と11日に、本校では文化祭が開催されました。文化祭は一般にも開放され、2日間でとてもたくさんの方がご来場されて、校内もとても賑わった様子でした。
 10日の朝一番、生徒たちによるオープニングセレモニーから文化祭は始まりました。吹奏楽部による開会の演奏から生徒会長の挨拶、校長先生のお言葉に続き、各グループの宣伝パレードが行われました。各グループがそれぞれの衣装をまとい、意匠をこらした宣伝をしていく様子はとても面白く、文化祭の開幕を強く感じました。
 本校の文化祭では、主に1年生が劇・映画、2年生がお化け屋敷などの縁日系、3年生が飲食系の模擬店を出します。私のクラスは2年生なので縁日を開きました。開催前は、あまりお客さんはこないと予想していましたが、実際は開場直後から大盛況で、クラスメイトを4分割したシフトでは人手が足りないような状態でした。用意していた景品が、1日目で全て出し切ってしまうというハプニングも……。このように、予想外の事態に見舞われながらも1日目は無事終了です。
 2日目は、一般開放もそこそこに後片付けを行いました。文化祭モードだった校内がたった数時間で普段の姿にもどり、私は授業と課題の日常にひきずり戻されました(笑)。しかしこの後、文化祭の最後を締めくくるイベントがあります。後夜祭です。
 後夜祭では、クラブや有志のグループによって演奏(吹奏楽)、ダンス、漫才、ヲタ芸などが行われましたが、なんといっても印象に残るのは軽音楽部によるライブです。大迫力の演奏は文化祭の最後を飾るのにふさわしいものでした。
後夜祭は、すべて生徒のみで進行しましが、それでもはしゃぎすぎて怒られるような事はありませんでした。こういった、楽しいときでも弁えるべきは弁えるところに、生野生らしさがあるのではないかと思います。この雰囲気を皆が大事にし、保たれたまま、次回以降の文化祭が開催される事を願います。

「百花斉放!」   D
今年も素晴らしい青空のもと、文化祭を迎えることができました!みなさんは文化祭を思う存分楽しめましたか?私にとっては二度目に文化祭でしたが、クラスの仕事に、クラブの仕事に、SSHの中間発表にと、一年の時に比べるとずいぶんと忙しかったなと思いました。それでも、自分が行きたかったところにはちゃんと行けたし、ほかにもいろいろなところをまわってみることができました。私が一番楽しかったのは、自分たちで演じた劇です。練習中でもなかなかうまくいかず、本番も失敗してしまうのではととても心配でしたが、本番ではみんな緊張していたものの、ほとんど失敗もなく今までで一番といえる劇にすることができました!なにより見に来ていただいたお客さんが想像以上に笑ってくれていたのがとてもうれしかったです。後夜祭も、ダンス、吹奏楽、漫才、軽音と盛りだくさんで最後まで興奮しっぱなしでした。思い出に残る文化祭でした!


「文化祭」          E
清々しいほどの晴天の下、文化祭の始まりを告げるファンファーレが聞こえました。
 私のクラスは、一日目の早い時間に、劇をすることになっていました。そのため、準備をする夏休みの時から、早め早めに大道具制作やセリフ合わせをしてきました。役者が揃わなかったことも多々ありましたが。それでも、本番はみんなで「楽しんでこーぜ!」と言い合い、のびのびと演技することができました。今までで一番楽しみながら、いい演技ができたと思います。少しセリフを忘れたり、途中で放送が入ったり、と小さなハプニングはありましたが、それもいい思い出となりました。
 文化祭全体としては、部活の店番の時間が一番長かったです。教室に入ってくる人は様々で、若い人からお年寄りまで、外国人も来ました。いろんな人との交流ができて、いい経験になりました。ただ、あまり他の店や劇などをあまり回れなかったのが、唯一の心残りです。
 文化祭二日間ともに晴れ、後夜祭では、周りのテンションについていけなかったり、花火が今まで見たことがないもので、きれいでした。
初めての文化祭と後夜祭。そのどちらもが、いい思い出となったと思います。


「陸上競技部」      F
こんにちは。陸上競技部です。
現在、陸上競技部は男子39人、女子15人の計54人で活動しています。男女、そして、先輩後輩同士も仲が良く、毎日楽しく活動しています。放課後2時間という短い時間での中身の詰まった練習で、部員一人ひとりがライバル意識を持ち、一つ一つの練習に全力で取り組んでいます。
また、競技力だけでなく、日常生活での挨拶や礼儀なども大切にしています。人間性を大事にしながら、これからも更なる高みを目指し、近畿、全国大会に向け、頑張っていきたいです。

「競技かるた同好会」
G
みなさんこんにちは! 競技かるた同好会です。私たちは、月水木の週3日プラス、外周を走ったり体幹を鍛えたりしています。現在2年生1名、1年生4名の計5名で活動しています。練習は主に試合形式がメインで、大会で良い結果を残せるように楽しみながらも、日々切磋琢磨しています。部員のほとんどは、高校から始めた人ばかりで、百人一首の百首全てを覚えるところからのスタートでしたが、今では全員が百首を覚えて、どんどん上達しています。
競技かるたはどんなものか知らない人も多いと思うので、紹介したいと思います。競技かるたは『畳の上の格闘技』と呼ばれるほど、実はハードな競技です。頭も体も使わないと勝つことはできません。暗記力や瞬発力、精神力、集中力などが問われます。これだけ聞くと難しそうと思う人もいるかもしれません。確かに、簡単ではありませんが、やればやるほど面白くなるのが競技かるたの魅力だと私は思います。札を払うときのスピード感や技術、札が読まれ始めるときの緊張感、相手との駆け引きなど、魅力的な要素が多くあります。一筋縄ではいかないからこそ、やりがいがあるし、とても奥が深くて面白いと思います。
活動日ならいつでも見学OKで、学年男女問わず新入部員大歓迎です! 今からでも遅くないので少しでも興味のある人は、中棟3F多目的ⅢA教室で活動しているので、是非、来てみてください!