Inews+ 10月号

Inews+ 10月号

Don’t judge each day by the harvest you reap but by the seeds that you plant.
― 毎日をその日の収穫高で判断せずに、まいた種で判断しなさい。 ―
Robert Louis Stevenson(ロバート・ルイス・スティーヴンソン)



「人権講演会」 O
10月20日の4・5時間目に人権講演会がありました。
根木慎二さんが来てくださいました。
車いすバスケットや夢を叶える方法などたくさんの話をしてくださいました。根木さんの話を通して、障害を作っているのは社会である、など新しい考え方も学びました。
車いすバスケットの体験では、生徒と先生が体験し、試合では大盛り上がりでした。車いすを使ったバスケは、とても難しそうでしたが、みんな楽しそうでした。
6組の和田先生が、試合で大活躍していました。
根木さんのお話は、受験生の私たちにとってもためになるものでした。私たちも、夢を叶えるために頑張っていきたいと思います。


「合唱コンクールに向けて」  A
 合唱コンの練習が始まりました。今年の課題曲「風になりたい」は、去年の「地球の歌」よりも難しいような気がします。僕は、バスのサブリーダーなのですが、いまだによくわからない部分もあって焦っています。うちのクラスは文系クラスで、男子よりも女子の方が多いので男子が頑張らないといけません。二年生の自由曲は、自分たちで作詞作曲をするのですが、僕は全然音楽ができないので、一から曲を作る人たちは本当にすごいと思います。朝練・放課後練で全員がそろうことはめったにないと思いますが、協力してしっかり練習したいです。クラスの一人一人がちゃんと練習して、合唱コンが終わった時に「よかった」といえるような歌になったらいいなと思います。優勝目指して頑張りたいです。

「目指せ金賞 !!!」 N
今回の合唱コン、私が2年9組の自由曲の作詞を担当させてもらいました。
作詞作曲の担当を決める会議の時、私には作詞の経験がなく、最初は引き受けることを渋っていたのですが、みんなに「お前しかこの仕事を出来る奴はいない!やってくれ!」と必死に頼まれたので、
期待に応えたいという気持ちと、自分の限界に挑みたいという心持ちで作詞に臨むことを決意しました。とは言っても、音楽部に入部するまでは音楽と関わることが全く無かった身でしたので、クラスのメンバーや作曲の方にも協力してもらいながら、作詞作業を行いました。最初に作曲者の方が曲を送ってくれたものに、親しい友人数人と話し合い、イメージを膨らませ、作詞を進めていきました。
その際、機械での音源作成にとても詳しい人がいて、手伝ってもらったのも大きな助けとなりました。
最初に聞いた時から曲はとても素晴らしいものだったので、これを活かすことができる歌詞をつけられるのかどうかは不安でしたが、最終的には納得のいく詩が書けたと自負しています。


「英語検定」 N.Y
10月7日に準2級の英検がありました。僕は4級までしか受験したことがありませんでした。3級をとばして2つ上の級を受験することになったので、少し不安でした。
試験の前日、何度も過去問を解きました。筆記問題もリスニング問題も難しく、なかなか合格点を獲れませんでした。解き直しをしたり、解説を読んだり、知らない単語を辞書で調べたりして夜遅くまで勉強しました。
翌日、ついに受験日がやって来ました。問題用紙が配られたとき、緊張して心臓をバクバク鳴らしながら、「問題が難しくて不合格だったらどうしよう……。」と心配していましたが、深呼吸して自分を落ち着かせて、「昨日あれだけ頑張ったんだから大丈夫だ。」と心の中で呟きました。
試験は、わかる問題がたくさんありました。頑張って勉強していてよかったと思いました。まだ合否はわかっていませんが、とても気になります。合格していたらいいなと思います。

「サッカー部」 S.B.
こんにちは、サッカー部です!
サッカー部は現在1年生28人、2年生20人で活動しています。練習では一人一人が目的意識を持ち、個人のレベルアップとチームワークの向上を目指しています。大変で辛いときもありますが、それを乗り越えたときの達成感や楽しみの方が勝ります。
今年は、高円宮杯U-18サッカーリーグで4部から3部に昇格しました。今は春のインターハイに向けて日々の練習に励んでいます。
先輩後輩の仲もよく笑顔が絶えず、楽しんでサッカーをやっている明るい雰囲気の部活です。
家族や他にも多くの方々の支えがあってサッカーができていることに感謝して、これからもチーム一丸となって頑張っていきます!

「家庭科部」 S・S
私たち家庭科部は、2年生6人、1年生3人の計9人で、毎週木曜日に活動しています。普段はお菓子を作ることが多いですが、長期休みにはお昼ご飯を作ったり、お裁縫をしたりもします。今年の夏休みには、タコライスや冷静パスタ、フルーツゼリーを作りました。また、文化祭に向けてマドレーヌの試作もしました。家庭科部は毎年文化祭で自分たちが作ったお菓子を販売しています。朝早くから学校に来てオーブンの熱で暑くなった調理室で作るのは大変ですが、1時間もたたないうちに売り切れるので頑張ってよかったなと思います。今年は特に1年生の人数が少ないので少しでも家庭科部に興味を持ってくれた人は見に来てくれたらうれしいです。