2020年アーカイブ

公開授業・事後検討会を実施しました。

本日、公開授業・事後検討会を実施しました。小学部1年生~6年生の授業を、中学部・高等部の全教員が授業見学をしました。 授業内容は、生活「でんしゃごっこ」、図工「スノードーム作り」や体育「体をおもいっきり動かして、体も気持ちもぽかぽか!ボールは友だち!」など、8展開で実施しました。 そして放課後、小学部、中学部、高等部の教員が学部を超えて、それぞれの分科会で事後検討会を行いました。 事後検討会で...

本日より、大阪府教育センターの研究フォーラムがオンデマンド開催で実施され、大阪府全域の小学校、中学校、高等学校、支援学校の様々な取り組み、調査・研究が発表されています。 その第7分科会「障がいのある幼児児童生徒の学びを支えるICTの活用」において、本校の実践発表が動画配信されています。 その本校の実践発表では、誰もが使えるアプリの活用方法を検討し、タブレット端末を使った授業づくりの具体案を提案し、...

わかる授業づくりプロジェクト(その2)

本日、「わかる授業づくりプロジェクト」で、IBU四天王寺大学の講師の長澤洋信先生にご来校いただき、授業見学と事後検討会を実施しました。前回は、小学部、中学部の授業見学でしたが、今回は、中学部と高等部です。そして、学習指導案には、授業者よりキャッチコピーが添えられています。 ■中学部の1年生「作業」 ~なんてことでしょう... ^^♪紙パックが~ 《冬なんだなあ~  おなかすいたなあ~  人間だも...

支援学校パッケージ研修支援 全体会を実施しました。

本日、大阪府教育センター支援教育推進室より講師として指導主事2名が本校に来校され、「支援学校パッケージ研修支援 全体会」を実施しました。 まず、パッケージ研修支援についての概要説明がありました。 その後、新しい学習指導要領について、その改訂のポイントを講義していただきました。 新学習指導要領を読み解くキーワードの中でも、特に「主体的・対話的で深い学びの実現」について、ていねいに説明していただきま...

インターネットの安心安全な使い方

9月17日(木)に、「インターネットの安心安全な使い方~子どもたちをネットの被害者にも加害者にもさせないために~」をタイトルに、職員研修を実施しました。 e-ネットキャラバン(一般財団法人マルチメディア振興センター:総務省、文部科学省と連携)より研修講師をお招きし、「ネット依存」「ネットいじめ」「誘いだし・なりすまし」などインターネットに潜む危険とそれに対する対応などについてご講義いただきました...

アレルギー対応マニュアル研修

今年度、本校では「大阪府立和泉支援学校 アレルギー対応マニュアル」を作成し、冊子にまとめました。 本日、このマニュアルを運用するために、研修会を実施しました。 マニュアルについての説明のあと、具体的に「個別の取り組みプラン」について協議しました。 また、来週からの2学期スタートに向けて、全ての教室のワックスがけを実施いたしました。 ピカピカになった教室で、子どもたちを迎えたいと思います。

令和2年度支援学校初任者研修「第1回」「第2回」を実施

令和2年度支援学校初任者研修「第1回」「第2回」を大阪府教育センターからの動画配信により実施しました。 「第1回」は、大阪府教育センター所長より「大阪の教職員として」の講話に始まり、「児童生徒理解を深めるために」「児童生徒の健康と正しい理解」「セルフマネジメント働くための基礎的スキル」の講義、「第2回」は、「授業づくり」について大阪府教育センター指導主事による講義がありました。 以下、「第2回」...