今回は、逆勝手の点前を稽古しました。
初釜のブログと見比べてみてください。
お客さんとお点前さんの位置が
逆になっていますよね。
上の写真は服紗(ふくさ)さばき、下の写真は
茶筅(ちゃせん)通しをしているところです。
茶道のお稽古の前には、着付けの先生に
きものの着付けを稽古していただき、
帯も部員自身で結べるようになりました。
また、来年度の新入生に見ていただく
部活動紹介の動画を撮影しました!
見ていただきやすい映像に仕上げるため、
これから部員で編集します。
受験生のみなさんへ
一緒に活動できる日を楽しみにしています。
心と身体を大切に受験勉強頑張ってください。
応援しています。
今後の予定
来週月曜日より学年末考査1週間前となるため
お稽古は期末考査が終わるまで休みです。
そこで、お稽古が再開されるまでの間、
次回以降のブログにて本校茶道部について
概要・年間行事・各行事の詳細・活動場所の順
にご紹介いたします。是非、ご覧ください。