映像から学ぶ

「薄茶器の吹雪(ふぶき)について知りたい」と

茶道具に興味をもった部員のために

茶道の先生が点前や茶道具についての映像を

用意してくださり、夏休みに視聴しました。

「灰の手入れ」や「お抹茶ができるまで」

といった体験することが難しい事柄について

映像から学ぶことも多いです。

一つひとつの作法に意味があり、

歴史や文化、人々の思いや工夫が

茶道具に形となって表れていること、

多くの人達に支えられて

お稽古できていることの有難さに

気づかされます。

また、茶道の映画が上映されたときには、

部で鑑賞に出掛けました。

新型コロナウイルス感染拡大前の写真です。

カレンダー

2024年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30