生徒会執行部の働きかけにより、
交野市自立支援センター
「おりひめベーカリー」さんのご協力をいただき、
昼休みに校内でのパン販売が始まりました。
教室いっぱいに広がる、
つい先ほど焼き上がった出来立てのパンの香り。
生徒たちは列をつくりながら、
どのパンにしようかと楽しそうに選んでいました。
生徒会執行部もお客さんとして参加。
準備の段階で大きく活躍してくれた分、
喜びもひとしおだったことでしょう。
🍞 昼食や
放課後の補食としての利用はもちろんですが、
今回の取り組みの目的のひとつに
「つながり」があります。
これから、
生徒会とおりひめベーカリーさんが
アイディアを出し合いながら、
より魅力的なパン販売へとつながれば、
そして、地域とのつながりが深まればと考えております。
小さな一歩の積み重ねが、
学校文化を育み、
地域との絆を深めていくと信じています。
なお、
日々のデリバリー弁当や、
時折登場するキッチンカーも
引き続き継続してまいります。
生徒たちの食の選択肢が広がることも、
心と体の健やかな成長につながると考えています。
🎈生徒が地域の力と結びつき、
学校の風景が少しずつ変わっていく----
そんな瞬間に立ち会えたことを、
校長として心から嬉しく思います。