• トップ
  • 2019年
  • 10月
  • 第2回岸和田発達障がい教育研究会「貝塚市の通級教室におけるソーシャルスキルトレーニング(SST)の取組みについて」を行います

第2回岸和田発達障がい教育研究会「貝塚市の通級教室におけるソーシャルスキルトレーニング(SST)の取組みについて」を行います

岸和田発達障がい教育研究会の案内

 皆様におかれましては、ますます御清栄のこととお喜び申しあげます。 大阪府立岸和田支援学校では、支援教育地域支援整備事業の一環として、本校を拠点にLD・AD/HD・自閉スペクトラム症等の発達障がいの理解を深め、泉州地域の支援教育に携わる方々の情報交換ならびに研修の場を提供させていただいています。

 本年度第2回目の研究会は講師として貝塚市の通級教室の先生方をお招きして、"貝塚市通級教室におけるソーシャルスキルトレーニング(SST)の取り組み"をテーマに、講演並びにワークを行います。よろしくご参加を検討ください。  なお、泉州地域の支援教育に関わっている先生方をはじめ、通常学級の担任の先生方、関係する行政・福祉機関へも広く参加を呼びかけていますので、研究会参加の際には所属機関のご承諾ならびにご配慮のほど、よろしくお願い申しあげます。                            

大阪府立岸和田支援学校長 小川 英夫

令和元年度 第2回岸和田発達障がい教育研究会
「貝塚市の通級教室におけるソーシャルスキルトレーニング(SST)の取組みについて」

日 時 : 令和元年11月26日(火)16時30分~18時30分
開催場所: 大阪府立岸和田支援学校 2F 多目的室
      岸和田市土生町5丁目9番1号( JR阪和線「東岸和田駅」より南西へ600メートル)
講 師 :貝塚市立東小学校  葭川 香織  先生
    :貝塚市立第四中学校 免田 京子  先生
内 容 :貝塚市では、通級指導教室の児童生徒を対象にSSTの取り組みが行われています。
今回は、SSTや普段実践されているSSTの紹介をしていただきます。さらに参加された先生方が自分の学校でSSTを実践されることを想定して、SSTのプログラムを考えるワークを予定しています。SSTの授業の実践を身につける是非ともない機会だと思われます。多くの先生方の参加をお待ちしております。(参加人数にもよりますが、ワークのため座席の方は小中高の校種別に班を編成させていただきます。)
募集定員 : 80名 
募集締切 : 11月12日(火)  
定員を超えた場合は学校ごとの人数を考慮した抽選とさせて頂きます。受付の確認とともに参加の可否について、返信メールにてお知らせします。

参加申込みとお問い合わせ

参加申込は電子メール(以下メール)にて行わせていただきます。

メールのタイトルには「貝塚市の通級教室におけるSSTの取組みについて 参加申込」 本文には「1.所属      2.お名前      3.学級担当など(通常、支援、通級、他の場合)      4.連絡用メールアドレス(連絡目的以外の使用はしません。)」 をお書きの上、次の送付先までお送り下さい。 なお、同じ所属で複数の方が参加される場合、連名でお送りいただいても問題ありません。

メール送付先 Khattatsu-ml@kishiwada-y.osaka-c.ed.jp

お問合せ  

岸和田発達障がい教育研究会事務局 岸和田支援学校(リーディングスタッフ・岡本) Tel 072-426-3033

【参加の可否について】

11月15日(金)までにお送りいただいた連絡用メールアドレスに参加の可否、最終案内について記した返信メールをお送りします。 11月15日(金)までにメールが届かない場合は問合せ先までTELにてお問合せ下さい。  気象警報発令等による研修会の予定変更につきましてもメールおよび後述のブログにお知らせするようにしました。

【岸和田発達障がい教育研究会のブログもご覧ください】

研修会の案内、警報発令などによる中止の情報などを発信するため開設しています。 URL https://www.osaka-c.ed.jp/blog/kishiwada-y/hattatsu/

<学校への案内図>

〒596-0825

岸和田市土生町5-9-1

大阪府立岸和田支援学校

Tel 072-426-3033

校内への車の乗り入れはご遠慮ください。公共交通機関をお使いの上、来場下さい。