ユネスコ部 2015年度 活動報告

大経大夏祭りユネスコ7月9日.jpg

 7月9日、交流のある大阪経済大学で留学生夏まつりがあり、ユネスコ部4人が招待されました。以下は生徒たちの感想(抜粋)です。最初はたくさん大学生がいてとても緊張しましたが、ゲームなどをしてとても楽しかったです。盆踊りは最後には踊れるようになり、一番の思い出です。秋の『留学生交流』ではたくさんの留学生にきてもらいたいです。ユネスコ部のみんなと行った交流会は、大学生と留学生がいっぱいいて、高校生は私たちだけでした。でも最後は自分から話しかけるようになりました。入試の話を現役の大学生から教えてもらって、大経大を受けたくなりました。初めてなので緊張しました。焼きそばや綿菓子がおいしかったです。一番印象に残ったのは盆踊りです。私は盆踊りを知らなかったのですが、教えてもらい何回も繰り返したら覚えました。楽しかったです。夏まつりで気づいたのは、留学生の日本語が上手でていねいということです。僕たち日本人は、若者言葉などの造語を使っていることが多いなあと思います。留学生が日本語をきれいに話せるのはすごいと思います。自分も気をつけようと思いました。ユネスコ8月2日.jpg

ネパール支援セミナー

 8月2日、『知ろう!学ぼう!ネパールのこと』と題して、4月に起きた大地震で甚大な被害を受けたネパールについてのセミナーがありました。大阪のユネスコスクールから小、中、高校の生徒たち40人ほどが集まり、各学校の取り組みを聞いたり、ファミリーに分かれて自分たちにできることについて話し合いをしたりしました。セミナーデビューの1年生2人は、最初こそ緊張していましたが堂々と発表!2回目の2年生は余裕の参加でした。遠い国だと思わず、自分に何ができるかを考え、一人でも多くの人たちと共有できるようにしたいと思います。

日中ESD交流会~ファレル・ウィリアムスの'Happy'でダンス♪ ~ユネスコ12月19日.jpg

 12月19・20日、日中ESD交流会が行われました。本校からは4名の生徒が参加。19日はESD(みんなが幸せになる未来を作るためにはどう行動したらいいかを考えること)についてのプレゼンで、北淀は17校中のトップバッターでした。緊張しながらも自分たちに身近なけんかやいじめ、スマホのいやがらせについて訴えました。2日目の20日は、中国からお招きした小・中・高校生と日本の小・中・高校生が、年齢や言葉を越えてESDを表現するという企画で、なんとあの、ファレル・ウィリアムスのHappyに合わせてダンス!住む場所や言葉、性別、年齢は違っても、伝え合えることを実感しました。

人権文化発表交流会

 2月6日、大阪府教育センターで人権文化発表交流会が行われ、北淀高校と佐野高校ユネスコ部が大阪ユネスコスクールネットワークの代表として今年度の活動報告を発表しました。8月のネパユネスコ4.jpgール支援学習会と12月の日中ESD交流会の報告をパワーポイントで説明し、最後はESD交流会でのダンスを9人で再現し、温かい拍手を受けました。

 

 

カレンダー

2022年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30