10月5日の6時間目、3年生のFC(総合的な学習の時間)に、地域教育協議会連合会会長の伴野多鶴子さんを講師としてお招きし、親学習を実施しました。伴野さんとの丁々発止のやり取りを楽しみながら、親になることに少しずつ思いをはせ、最後には卵を使って、子どもに対する親の思いを追体験しました。半年との卒業を控え、やがては家庭を持つことに思いをはせて真剣な表情でお話を聴く生徒たちの姿がとても印象的でした。
2018年10月17日アーカイブ
10月5日の6時間目、3年生のFC(総合的な学習の時間)に、地域教育協議会連合会会長の伴野多鶴子さんを講師としてお招きし、親学習を実施しました。伴野さんとの丁々発止のやり取りを楽しみながら、親になることに少しずつ思いをはせ、最後には卵を使って、子どもに対する親の思いを追体験しました。半年との卒業を控え、やがては家庭を持つことに思いをはせて真剣な表情でお話を聴く生徒たちの姿がとても印象的でした。