2018年11月アーカイブ

平成30年度 北淀・淀川清流 文化祭

11月22日に平成30年度の文化祭を挙行しました。体育祭に引き続き、行事の引き継ぎの意味を込めた北淀生と淀川清流生との合同実施でした。  今年度は、1年生2年生の多くのクラスが工夫を凝らしたイベントを企画し、あちこちの教室で笑い声が響き渡っていました。3年生は伝統を引き継ぎ、全クラスが体育館の舞台での劇やダンスを企画し、熱いパフォーマンスを披露しました。  午前中まで天候に恵まれませんでしたが、午...

平成30年度文化祭(11/22) 企画が決まりました!

保護者のみなさま 平成30年度の文化祭の企画が決定いたしましたので、ブログでもお知らせします。今週末の当日に向け、各クラス、クラブとも最後の追い込みで準備をしています。当日、ぜひご覧になりにお越しください。 企 画 内 容 クラス 内 容【舞台時間】 クラブ等 内 容【舞台時間】 1-1 イベント 文芸 作品展示・部誌配付 ...

11/13 教養B 職業講座①~社会人に学ぶ~

北淀高校では、基礎学力を身につけ、卒業後の社会自立をめざすキャリア教育に取り組むために、学校設定教科「教養」の授業を各学年で行っています。本日(11月7日)の2時間目・3時間目には、ハローワーク淀川様を通じて、アスクルロジスト(株)様、マロニー(株)様から講師をお招きし、会社の使命、仕事をすることの意義などについて、お話しを伺いました。生徒たちにとってなじみのある企業とふだんあまり接することのない...

留学生との交流会

54期2年生は本日の5・6時間目に留学生交流を行いました。 中国・韓国・ベトナム・タイ・カナダなど様々な国から日本の大学に留学してきている学生の方々32名が交流会のため北淀高校に来校してくれました。 クラスに5名程の留学生を招いて交流会がスタートし、自己紹介からカルタ大会などのイベントも大いに盛り上がりました。 生徒はもちろんのこと留学生も笑顔で交流会を過ごしてくれたことがとても印象的でした。 ...

北淀高校では、基礎学力を身につけ、卒業後の社会自立をめざすキャリア教育に取り組むために、学校設定教科「教養」の授業を各学年で行っています。本日(11月7日)の4時間目・5時間目には、将来の積極的な社会参画をめざすために、東淀川区選挙管理委員会、東淀川税務署から講師をお招きし、税金の使い方と選挙のしくみについて、体験的に学びました。マスコットキャラクターのセンキョンも登場し、教室内に本格的な投票所を...

3年表現演習でNIE(教室に新聞を)に取り組みました

11月1日の2時間目、3年生選択科目の表現演習の時間に、朝日新聞から江原健大さんを講師としてお招きし、NIE(教室に新聞を)を実施しました。記事ができるまでの取材、構成、新聞やウェブ記事の制作などのプロセスを動画を使って紹介いただいた後、記事を作ること、記者として大切なことについてのお話を伺いました。記事を作ることについての江原さんの熱い思いに、生徒たちもじっと聴き入っていました。

カレンダー

2020年3月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31