期末考査に向けて、学年集会を実施しました。

11月21日(木)。5限の発見Aは、先週に引き続き「職業人インタビュー 2分間スピーチ」を実施しました。仕切り直しの発表となりましたが、どのクラスも真剣に取り組んでいました。

その後の6限、体育館にて学年集会を持ちました。

12月4日(水)より2学期期末考査が始まります。考査まで2週間を切りました。1年生の定期考査もあと2回。いろいろな意味で正念場を迎えている生徒もたくさんいます。考査に向けて、本気で取り組むよう呼びかけました。

集会後は「きょうからちゃんとやるで」と、声をかけてくれる生徒もいましたが、なんとなくその軽さが気になるような...。

今年度、考査2週間前をめどに、学習時間を記録する「学習時間マイレージ」を配布してきました。学習時間を視覚化して、学習に取り組むきっかけとしてほしいと考えたのが、狙いの一つとなっています。

考査初日に、提出を求めています。毎回すごく頑張ってるな、と感じさせる結果を見せてくれる者も多くいます。一方で、考査結果と見比べて、「そうだよねぇ」と思わず納得してしまう、残念な結果に終わった「学習マイレージ」も多くあります。

今回の考査に向けての分も、学年集会後の終礼で学年全員に配布しました。本気で取り組んだ結果を見せてほしいものです。 

 

34gakusyuu1nen2.pdf