2月7日(金)、ソチオリンピックが開幕したこの日、金剛高校では、恒例の耐寒訓練が実施されました。
体育科の授業の一環として、1・2年生を対象として毎年行われます。3学期の持久走の成果を見るという意味合いも含まれているようです。
学校を出発し、千早口駅を目指して、ひたすら歩きます。
まず女子が最初に出発し、次に男子が出発しました。少し天気が心配されていましたが、結果として絶好の「歩き」日和となりました。(夜から翌日にかけて大雪となったことを考えると、本当に幸運だったと思います。)
班別に行動し、やまびこ園・楠妣庵・観心寺の各ポイントでチェックを受け、ゴールである千早口駅を目指しました。
観心寺で昼食をとり、どのグループも元気に千早口駅のゴールまで歩きとおしました。中には、班員がなかなかやって来ず、ゴールでチェックを待たされている生徒もいました。(班員がそろわないと、通過やゴールのチェックを受けられません。)
ずっと、ひらすら歩く。そんな1日もいいもんだと思います。(歩いている最中の生徒たちは、とてもそんな気分にはなれなかったようですが...)