5月2日(水)7限のLHRで進路HRを行いました。
春休み明けに行った実力テストの返却を行い、自分の成績に一喜一憂していました。
1年生の時と比べて成績が伸びている者もいれば、
残念ながら落ちている者もたくさんいました。
もう一度自分の学習習慣を見直すきっかけとなればいいかと思います。
5月8日(火)2年生対象の看護医療系説明会を行いました。
看護師や作業療法士や理学療法士を目指す者を中心に、
興味のある生徒が参加していました。
28名の参加があり、将来の自分の姿を思い描き、目を輝かせて聞き入っていました。
5月11日(金)放課後に第1回修学旅行委員会を行いました。
各クラスから4名ずつ集合して、36名が出席しました。
高校生の修学旅行は、教員主導ではなく、生徒主導でいきたいと考えています。
スライドを用いて説明し、動画の映像を見て、各係を決めました。
委員長に2人立候補してくれて、今後は2人の委員長を中心に進めていきます。
これから決定したことなどは、各クラスで修学旅行委員が中心となって伝達や相談など、
情報共有を行ってもらいたいと思います。学年レクリエーションや、クラスレクリエーションなどは、
修学旅行委員が中心となり、企画運営していきます。今後の活躍を期待しています。
通用門の花壇には、生徒会が管理してくれている花壇があり、水やり等を行ってくれています。
学年通信「こころみ」は、5月1日(火)に第4号(進路HR号)、
8日(火)に第5号(遠足直後号)、11日(金)に第6号(1学期中間考査直前号)を発行しています。
保護者のみなさまはお子様を通じてご覧ください。