
今年もやってきました、ちびっ子たんけんたい。 ひらかた市立さだ東小学校の2年生5人。 生活科のじゅぎょう「町たんけん」の学しゅうで、こうりがおか高校をたんけんします。 さいしょに音楽室で、たくさんの楽きを見学。 「手のひらを太陽(たいよう)に」をえんそうしてもらいました。 LAN教室でのじょうほうのじゅぎょうや、グラウンドでの体いくのじゅぎょう(ゴルフ!)も見ました。 図書室では、「何クラスありま...
今年もやってきました、ちびっ子たんけんたい。 ひらかた市立さだ東小学校の2年生5人。 生活科のじゅぎょう「町たんけん」の学しゅうで、こうりがおか高校をたんけんします。 さいしょに音楽室で、たくさんの楽きを見学。 「手のひらを太陽(たいよう)に」をえんそうしてもらいました。 LAN教室でのじょうほうのじゅぎょうや、グラウンドでの体いくのじゅぎょう(ゴルフ!)も見ました。 図書室では、「何クラスありま...
4年ぶりに制約のない文化祭。 土曜日には、地元中学生や近隣の方々ら、大勢のお客様をお迎えすることができました。 イベント・販売部門:1年生 パフォーマンス:2年生 ステージ(演劇):3年生 それぞれのクラスごとに、工夫を凝らした出し物がずらり...。 生徒たちの楽し気な雰囲気と、満足感あふれる笑顔がそこここで咲いていました。 ご来校いただいたみなさま、楽しんでいただけたでしょうか。 ご支援、ご...
生徒向けのAED講習会をしました。 毎年、教職員向けと生徒向け、2回実施しています。 今回は運動部と文化部、各部の代表者2名ずつに加え、PTAの方にもご参加いただきました。 参加した生徒たちが今後、各クラブの救急救命の中心となって学んだことを伝えていきます。
1年生全員で先週、高大連携協定を結んでいる龍谷大学の深草キャンパスにおじゃましました。 2グループに分かれ、大学側から「大学の学び」について説明を受けたり、キャンパスツアーの動画を見たり、現役龍大生に学生生活について質問したりしました。 学食体験もありました(なかなか美味しそうなメニューでした!)。 卒業生の顔もちらほら。 まだ1年生、と思っていても、3年間はあっという間です。 進路について、考え...
考査が終わり、部活動に励む生徒の元気な声が戻ってきました。 きょうはクラブ総会。 17の運動部、11の文化部の部長がそれぞれ、3年生は最後の試合に向け、2年生は新チームの意気込みを語りました。
2年生が「探究」のプレゼン大会をしました。 テーマは「修学旅行の観光地」。 高校生活のハイライトである修学旅行。 43期生は10月に北海道富良野に行く予定ですが...、立ち寄り先はプレゼンの出来次第? 4組、1組の代表チームが受賞しました。 「行きたいっ!」と思った観光地の魅力を、学年にしっかり伝えられたかな。
恒例、吹奏楽部のサマーコンサートがありました。 今年は枚方市立第四中学校吹奏楽部が第Ⅱ部に賛助出演。 第Ⅲ部では合同演奏もありました。 大勢の方にご来場いただきました。 ありがとうございます。 楽しんでいただけたでしょうか。
芸術鑑賞会をしました。 今回お招きしたのは、ア・カペラ(a cappella)グループ「ジャーンズ(JARNZΩ)」のみなさん。 ア・カペラは、(ご存じの通り)声だけを使って表現する音楽で、ジャーンズさんも美しいハーモニーとパンチの効いたボイスパーカションを聞かせてくれました。 生徒のHBB挑戦もありましたよ! また、冒頭には本校卒業生のシンガーソングライター・阪本千絵さん(29期生)も素敵な...