5月9日(月)、連休も終わり、今日から普段の授業になりました。
早速、陸上部顧問の先生から、
大阪インターハイ3・4地区予選で、
4×100mRと円盤投げで中央大会進出決定!
他にも、中央大会進出にはいたらなかったですが、
自己ベストをいくつか記録できたと、うれしい報告がありました
リレーでは2年生の武本夏穂さん・川辺愛理沙さん・辻有希さん・石原秋花さんが、
円盤投げでは川辺愛理沙さんが、5月27・28日の中央大会出場を勝ち取りました。
おめでとう!!!
顧問の先生が発行している「ちょっと陸上新聞=みさりく=NO.8」には、
☆さぁ・・ぼちぼち本気出そか!!・・・と。
「悔しさ」をバネに、「喜び」は力に!!部員のみんなが力を合わせて
中央大会では、思う存分実力が出せるよう頑張って欲しいと思います。
本日の6限、3年生が進路を考えるHRを、
適性検査、面接DVD、面接練習などに分かれて実施しました。
私も、校長室で男子生徒の面接指導を担当しました。
校長室に初めて入ったことで緊張している生徒、
面接練習プリントを一所懸命読んでいる生徒など、
いつもながらの光景ですが、
生徒たちの不安気な様子、質問の受け応えに、
生徒の真剣さ、意欲を強く感じ、うれしくなりました。
担任の先生・進路指導部の先生のきっちりした指導の賜物だと
改めて実感です。
今年も厳しい就職戦線ですが、このような3年生の真剣に取り組む姿勢を見ていれば、
秋の就職試験で昨年以上の結果がでることを確信しました。
今月、面接指導練習は、あと2回私も担当します。
生徒たちがどのように成長するか、楽しみです。