海洋センターから来客

5月18日(水) 

 

本校の海洋専門コースの授業で、お世話になっています大阪府立青少年海洋センターから、

2人の女性職員の方が来校されました。

普段から生徒の介助ボランティアとして、また本校のH21年「山海人プロジェクト」、

H22年「MISAKIプロジェクト2010」など地域連携の取り組みのアドバイザー(相談役?)として

お世話になっている地元在住の渡辺さん(下、写真左より2人目)から、岬高校の話を聞き、

本校に興味を持っていただけたようです。

校長室に入られて、机の上においている黒いものに驚いておられました。

センター1.jpg

 

これらは、山海人プロジェクトで購入できた炭化装置(炭焼き器)を使い、

「松ぼっくり」や「パイナップル」、「イガ栗」などを炭にしたものですと、

武田首席(写真左)から説明されると、本当にびっくりされていました。

 

山海人プロジェクトでは、里山や竹林の間伐材を炭にしました。

しかし、松ぼっくりや花などを炭にすると、消臭作用のある置物?としても使えるのではないか?

校長室に来られた方に実物を見てもらうと、皆さんびっくりされます。

今年は、地元の大きな松ぼっくりを炭にして、岬高校に来られた方への

お土産にできればいいなと考えています。

ただ、脆いので、どのようにして持ち帰って貰うかが課題です。

 

センター2.jpg

 

その後、職員室で他の先生も交えて歓談。

岬高校と地域の皆さんとで作っている「地域連絡協議会」を、

今年度第1回を5月25日に開催する予定です。

海洋センターの お二人も協力していただけることになりました。

また、一緒に活動できる仲間が増えました

 

一日遅れで、この文章を書いていましたら、

渡辺さんのブログ「川柳雑記 ナベサダ」では、すでに紹介されていました。

http://nabesada.exblog.jp/   

このように、地域の皆さんが暖かい目で岬高校を見守ってくれています。

ありがとうございます。私も頑張ります!

 

さらに、昨年から取り組んだ「菜の花畑」についても、

地元の皆さんに種の採取に協力いただきました。

25日の「地域連絡協議会」では、今年の地域連携の取り組みについて、

さまざまなアイデアがでることを楽しみにしています。