5月20日(金)
今日から中間考査が始まりました。
1年生にとっては、初めての高校の定期考査験。
1年だけでなく、2・3年生も1時間目はさすがに緊張しているようでした。
午後1時30分より、PTA総会を会議室にて開催。
岩田PTA会長より挨拶、私から新転任の先生の紹介、
学校の近況報告の後、昨年度のPTA活動報告と会計報告。
すべて承認され、昨年度PTA役員への感謝状の贈呈。
(岩田前会長挨拶)
(二神前副会長への感謝状贈呈)
今年度の役員として兵頭PTA会長ほか各専門部、学年役員の選出、
今年度活動計画、予算案の審議の後、すべて承認されました。
(兵頭会長挨拶)
議事のなかで、岩田前会長から全国PTA協議会を通して
3月11日の東日本大震災への義援金を送ることへの提案があり、
全会一致で承認されました。
新会長の挨拶では、PTAと学校がともに一致団結してあらゆる面から岬高生を
育むため、全力を尽くすとの心強い言葉をいただきました。
学校がPTAと地域の皆さんと手を携えて、「地域の誇り」となる学校をめざし、
頑張りたいと思います。
総会終了後、各専門委員会に分かれて、今年度活動の打ち合わせ。
その後、校長室では後援会総会。旧PTA役員の皆さんから構成される後援会、
私たちを影で応援していただいています。
このように、岬高校はPTA、後援会など多くの皆さんに支えられています。
ありがとうございます。