別れの時が近づくと、様々なパフォーマンスを披露した本校生徒に台湾の学生が一緒に記念写真を撮ってもらおうと殺到しました。特にだんじり5人組は台湾の女生徒に取り囲まれ、人生で一番のモテモテの時間を過ごしていました。
台湾の通訳さんと記念写真
台湾の女生徒と記念写真(真ん中は3年担任の浄閑先生)
各町のハッピ
それから今日の交流会には、本校のPTAからも6人の方が応援に駆けつけてくださいました。南会長をはじめとする皆さんの手で「PTAからのお土産」も用意していただきましたし、台湾側のPTAの方々との交流も進めていただきました。本当にありがとうございました。
PTA役員のみなさん
私は今日一日、生徒たちが発揮してくれた様々な能力にとても感激していました。日々の教育活動の基盤の上に非日常的な場面を設定すると、日頃の指導の成果や生徒の潜在能力が溢れだしてくるものですね。
得意満面の生徒の表情を、私もまた誇らしく思いました。