本校海洋コースの新たな取組として、今年度末から来年度に向けて「フグの養殖」に挑戦します。これは、地元岬町で淡水によるフグの養殖に取り組んでおられる丸山さんに指導をいただきながら、学校教育にも取り込んでいこうというものです。①生き物の飼育という点、②地元産業との連携という点、そして③学術研究という点(水質の浄化に画期的な方法がつかわれています)で大変おもしろい内容です。この取組について、今後も不定期にブログ記事に掲載していこうと思います。
講師の丸山さん、まずは教室での講義です 左は海洋担当の濵本先生です
発砲スチロールの中には 処理されたばかりのフグがはいっています
来年度に向けて大変楽しみな取組みです。フグの水槽は本館横一階倉庫内に設置しつつあります。