2018年11月アーカイブ

交通安全教室を実施しました

平成30年11月21日(水)に講堂にて交通安全教室を実施しました。 一般財団法人 日本自動車連盟(JAF)より講師をお招きし、交通安全に関する講義をおこなっていただきました。 動画を用いて、自動車目線で見た自転車や歩行者の危険性や道路交通法についてもお話しいただきました。生徒の皆さんも真剣に聞いていました。  

教職員人権研修を実施しました

平成30年11月13日(火)に教職員人権研修を実施しました。 大阪情報専門学校 長谷川先生を講師にお招きし、「情報モラル」についてお話しいただきました。SNSでのトラブル事例やスマートフォンの安全な使用方法について動画を用いながらわかりやすく教えていただきました。

平成30年度 第4回進路説明会「職業体験ガイダンス」

11月14日(水)3・4限に、総合学習の一環として、第4回進路説明会「職業体験ガイダンス」を実施しました。専門学校等から来ていただいた講師の先生を中心に23の講座を開講しました。全体では246名の参加がありました。講義中心の講座もありましたが、多くの講座では実習をまじえ、その分野を知ってもらうための話をしてもらいました。これからの進路を考える参考になってくれたらと思います。大学・専門学校等のオープ...

パッケージ研修Ⅰ(教職員研修)

11月12日(月)パッケージ研修Ⅰに係る公開研究授業と研究協議を行いました。 公開研究授業担当された教員からの報告の様子です。 小グループごとに、議論を深めている研究協議の様子です。 来校いただきましたセンター指導主事:堀内 貴臣に指導いただきました。

平成30年度 文化祭

11月8日(木)、文化祭を実施しました。 今年のスローガンは「百花斉放~咲かせよう桃の花~」。 生徒会企画の一つ「桃の木」には、生徒一人ひとりの「願いや目標」が書かれた桃の実でいっぱいです。 開会式の様子 各クラスによる模擬店や、部活動による発表、授業で取り組んだ作品などの展示がありました。活動発表の一部を紹介します。 音楽部による演奏 ゲーム部門      展示部門   ...

教職員研修「支援」を実施しました。

平成30年10月25日(木)に教職員研修「支援」を実施しました。本校スクールソーシャルワーカーの菅野幸里先生を講師にお招きし、「虐待研修〜高等学校における要保護児童の理解と支援の在り方を考える〜」をテーマに、ワークショップを行いました。虐待を疑われる架空のケースをもとに、どの段階で関係機関と連携をとっていくのか支援方法を検討しました。

PTA社会見学を開催しました

平成30年10月26日に、生野コリアタウンフィールドワークとキムチ作り体験という内容でPTA社会見学を開催しました。 本校の姜教諭にフィールドワークを実施していただき、わかりやすく詳しい解説に保護者の皆さまから絶賛のお声をいただきました。 班家食工房にてキムチ作りも体験し充実した社会見学となりました。参加していただきました皆さまありがとうございました。      つるのはし跡にて         ...

文化祭ポスター