1月10日(木)に、教員間で課題などを話し合う、第2回 コミュニケーションタイムを開催いたしました。 内容は「本校が閉部に至る過程で懸念される事項について」、5つの班に分かれて話し合いを持ちました。 今回は、トーキング・オブジェクト(キャラクタ人形使用)を持っている人が話をする、持っていない人はしっかり話を聴く、というルールを決めて話し合いを進めました。 その後、各班から話し合いのまとめが、...
2019年1月16日アーカイブ
1月10日(木)に、日本年金機構の川合様始め3名の職員の方にご協力頂き、社会人として必要になる年金についての基本的な知識を学ぶことを、目的とした家庭科「年金セミナー」を開催いたしました。 日本に住む人は、この国民年金に20歳~60歳まで加入することが義務付けられていることなど、詳しく説明頂きました。 大学などに在学中で、本人の所得が一定以下のときに、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例...