保健部講演会を12月16日(木)に「それってもしかして発達障がい?~発達障がいの理解と支援」をテーマに、エルム大阪(大阪市発達障がい者支援センター)所長 井上芳子 氏を講師にお迎えし、開催しました。保護者・教職員等54名が出席し、発達障がいの特性や適切な支援のあり方から就労支援施策まで分かりやすく説明していただきました。
2016年12月16日アーカイブ
12月11日(日)に第59回近畿地区高等学校体育大会(近通体)が大阪府立桃谷高校(グラウンド・体育館2階アリーナ・体育館一階サブアリーナ)では、男子ソフトボール、男女テニス、男子ソフトテニス、男女卓球、男女バレーボール、男女バドミントンが行われ、大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校(体育館)では、男女バスケットボールが行われました。 今大会は、桃谷高校をメイン会場として行われたので、本校の部...
第3範囲の人権ホームルームが12月7日(水)と12日(月)に行なわれ、昼間部の生徒97名と日・夜間部の生徒38名が参加しました。 今回は平和学習をテーマとし、日本の戦争当時の悲惨さと現在の平和の大切さや、核兵器の恐ろしさと放射能・放射線の違いなどについての正しい知識を学び、考えを深めました。 寄せられた感想には平和について、「平和な時代に不自由なく生きられて幸せと思った」「改めて戦争の恐ろしさを知...