6月16日(木) 第54回 平成28年度 近畿盲学校弁論大会 ~私からのメッセージ~ が和歌山県立和歌山盲学校で開催されました。
近畿地区の盲学校9校(福井県立盲学校、滋賀県立盲学校、京都府立盲学校、奈良県立盲学校、和歌山県立和歌山盲学校、大阪府立大阪北視覚支援学校、大阪府立大阪南視覚支援学校、兵庫県立視覚特別支援学校、神戸市立盲学校)からそれぞれ2人ずつ選ばれた18人の精鋭が参加し、弁論を繰り広げてくれました。
自分の障がいのこと、将来の夢など、全員が堂々とした話しぶりで、感動の連続でした。
審査の結果、個人の部で1位の兵庫県立視覚特別支援学校高等部3年生と2位の福井県立盲学校高等部専攻科3年生は、10月7日(金)本校の体育館で行われます全国盲学校弁論大会に出場されることになりました。
たいへん僅差の中で順位が決まったようです。残念ながら、本校から出場した2人は5位と8位でした。団体の部では、兵庫県立視覚特別支援学校が1位、福井県立盲学校が2位、本校が3位でした。
1位と2位の方は近畿の代表として全国弁論大会でも頑張ってください。本校で全国弁論が行われますが、本校の生徒が出られないのはとても残念な思いです(基準弁論は本校の近畿盲学校弁論大会で5位になった者が行います)。

近畿地区の盲学校9校(福井県立盲学校、滋賀県立盲学校、京都府立盲学校、奈良県立盲学校、和歌山県立和歌山盲学校、大阪府立大阪北視覚支援学校、大阪府立大阪南視覚支援学校、兵庫県立視覚特別支援学校、神戸市立盲学校)からそれぞれ2人ずつ選ばれた18人の精鋭が参加し、弁論を繰り広げてくれました。
自分の障がいのこと、将来の夢など、全員が堂々とした話しぶりで、感動の連続でした。
審査の結果、個人の部で1位の兵庫県立視覚特別支援学校高等部3年生と2位の福井県立盲学校高等部専攻科3年生は、10月7日(金)本校の体育館で行われます全国盲学校弁論大会に出場されることになりました。
たいへん僅差の中で順位が決まったようです。残念ながら、本校から出場した2人は5位と8位でした。団体の部では、兵庫県立視覚特別支援学校が1位、福井県立盲学校が2位、本校が3位でした。
1位と2位の方は近畿の代表として全国弁論大会でも頑張ってください。本校で全国弁論が行われますが、本校の生徒が出られないのはとても残念な思いです(基準弁論は本校の近畿盲学校弁論大会で5位になった者が行います)。
