修学旅行の続報その11(2日目の7)です。 2日目の夕食です。写真にはお出汁をかけていただく美味しそうな丼物が写っています。 明日は、最終日、国立民族学博物館を見学して帰校予定、明日も晴れの予報です。 今日の報告はここまで。
2021年11月18日アーカイブ
宿泊学習の報告その6、夕食の様子です。 会席料理です。写真で見るとお刺身、天ぷら、茶わん蒸し、お鍋などが出ています。 みんな元気に、美味しく食べているとのことです。 本日の報告は、ここまで。みんな、ぐっすり眠れるかな。
宿泊学習の報告その5の様子です。 3時半過ぎに宿泊先に到着しました。 各部屋で少しゆっくりした後、お風呂タイム、そして夕食です。
修学旅行の続報その10(2日目の6)です。 2日目の行程を終えて無事帰ってきました。皆、元気です! 18:30から夕食の予定です。今日はどんなお料理かな?
修学旅行の続報その10(2日目の5)です。 自分で収穫したナスを自分で切って、これから焼きます! 千両ナス、白ナス、緑ナスです。
宿泊学習の報告その4(午後)の様子です。 変わり種自転車で体を動かして、楽しみました。その後は、またグループ行動でコースターやパラシュートに乗りました。コースターに4回乗った生徒もいるほど、大満喫でした。
修学旅行の続報その9(2日目の4)です。 イングランドの丘で、人参の収穫体験と、散策を楽しみました。 コスモスがたくさん咲いています。
修学旅行の続報その8(2日目の3)です。 午前中の活動では、馬たちとも触れ合えました。 昼食を終えてイングランドの丘へ向かいます。 「シーカヤック体験とても楽しかったです。スマホを持てなかったため写真がありません。ごめんなさい。」と、のこと、お許しください。
宿泊学習の報告その3(午前中)の様子です。 午前のグループ行動で、サイクルコースターに乗ったグルーブの写真です。 その後、皆で、昼食(お弁当)を取り、午後の活動に入ります。
2日目のアクティビティ、アウトドアリゾートへやってきました。 シーカヤックの準備を待つ間、波打ち際で遊んでいます。 遠くに見えるのは大鳴門橋です。
宿泊学習の報告その2です。 予定通り、関西サイクルスポーツセンターに到着しました。他の学校団体も多いようですが、楽しみたいと思いますとのことです。全体写真を撮影し、午前はグループ行動です。
中学部1・2年生は、本日11月18日から一泊2日で、河内長野方面に宿泊学習です。 みんな、この日をとても楽しみにしていました。 玄関ホールで出発式をして、皆に見送られて、元気に出発しました。
おはようございます。修学旅行の続報その6(2日目の1)です。 朝の検温をすませ、朝食です。皆元気です。 天気はまだ少し曇っていますが、晴れの予報です♪ 今日は、アウトドア施設で様々な体験を予定しています。