開始1時間ですが、雨の中多数の中学生や保護者が来場してくださっています。西の空に晴れ間が見えてきました。 15:00までの開催です。ご来場をお待ちしております。
2024年8月アーカイブ
10:10準備が整い時間を早めて開場しました!
開始に向けて、準備が進んでおります。 コミュニティプラザ平野(平野区民センター) 大阪市平野区長吉出戸 5-3-58 ●交 通 大阪メトロ谷町線 出戸駅 下車 4 番出口、東 400m ●参加校 東住吉高校、東住吉総合高校、長吉高校、松原高校、 藤井寺高校、 藤井寺工科高校、大阪わかば高校、農芸高校、 大塚高校、 布施高校、阿倍野高校、阪南高校 (資料提供のみの高校もあります。
台風の影響が心配されましたが、本日の合同説明会は開催できる模様です。 今後も大雨の影響が心配されますが、本日の会場がある平野区の天気予報はこちら。 来場時には雨がぱらついているかもしれませんが、午後からは晴れマークものぞいています。 朝、7時頃の谷町線出戸駅から西の空の模様です。 多くの中学生や保護者さまのご来場をお待ちしております。
50周年記念式典に向けて着々と準備を進めています。その一つとして、ポロシャツを作製しました。 生徒のイラストがポイントです! お披露目の機会として、8月31日(土)の平野区公立高等学校合同進学説明会を予定しておりましたが、台風が心配です。長吉高校が幹事校として、開催の有無に関して「長吉高校HP」にて、31日の朝7時の気象状況によって判断することになります。
朝、生徒の登校時の挨拶運動を再開しましたが、あまりの暑さに日陰に避難してしまいました。その後、教室を見廻りましたが、扉の隙間から感じる冷房の心地よさに文明の力を感じました。中庭から蝉の声も聞こえません。暑さのせい?もう8月末ですからねぇ、、。生徒のみなさん、快適な教室でしっかりと授業に臨んでください!!
いよいよ2学期がスタートします。 始業式では、改めて「可能性は無限大」であること、誰より自分が信じ、辛い事 苦しい事を糧にしよう、という長吉高校の卒業生の書に記されたメッセージを伝えました。 そして、2学期には創立50周年記念式典(10/19)が執り行われます。多くの支援者や関係者の前で、在校生徒が主役となり、活きいきした姿を示して欲しいとお願いしました。 こちらは令和6年度版の学校パンフレットで...
目覚めると雨模様。通勤途中も曇り空でしたが、朝から3年生が集まり、会議室は熱気ムンムンです。 就職希望者への指導が再開しました!ここから更にギアを上げて、進路実現に向かい着実に進んで行ってください。