【行事】終業式 〜一学期の締めくくり〜

本日は、2時間の授業、その後終業式を行いました。三学年の全校生徒が体育館に集うのは初めてでしたが、10分の移動時間でバッチリ整列し、メロディーチャイムを合図に式を開始できたのは素晴らしの一言です。校長からは、①あいさつの話、②校長からのお願い、③「善行」の紹介、について話をさせて貰いました。①自発的にあいさつできる生徒が増えているなぁと感じています。②は、PTA新聞を保護者と一緒に読んでください!と強くお願いしました。「よりそい、次なる50年へ」、感想やみなさんの感じ方を是非聞かせてもらいたいです。③については、下校途中で困っているご高齢の方へ手助けした生徒、同じく下校時に怪我をされた方を診療所へ連れていってくれたら複数の男子生徒。ご本人と診療所から、お礼の電話が学校にありました。そんな生徒たちがいる長吉高校を誇りに思います!ありがとう。 そんな校長の話しの後に、生徒部長が「一学期の振り返り」「夏休みの危険や誘惑に備えて」、気が緩み、危険がより身近になる夏休み、自己防衛の大切さ、気持ちを引き締める話をしてくれました。いつもながらですが、ありがとうございます!