2024年8月アーカイブ

学校推薦型選抜説明会を行いました(0830)

 8月30日(金)、本日AVホールにて学校推薦型選抜(旧の指定校選抜)の説明会を行いました。先日公開したリストの中に自分の第一希望の大学がある生徒に向けて、募集・資格・選考・今後の流れについて、説明がありました。学校との信頼関係によって成り立っている選抜とも言えますが、本校では、これまでの先輩の頑張りにより多くの大学から指定校の指名をいただいております。一方でこの選抜で入学した生徒には、大学での学...

2年オープンキャンパスツアー②(0829)

 8月29日(木)、昨日はオーキャン第2弾、大阪公立大学のオープンキャンパスツアーを行いました。大阪公立大学は歴代の本校生徒からも大人気の大学です。本校の卒業生の公立大生から説明を受け質疑応答もわかりやすかったとのことです。参加した約80人の生徒のみなさんは、大学の魅力が十分に感じ取れたのではないでしょうか。進学を希望する生徒のみなさんも、自分の実力をしっかりと高めることができるよう、部活動と両立...

2年オープンキャンパスツアー①(0828)

 8月28日(水)、昨日、2年生の希望者が進路指導部のキャンパスツアー企画で大阪教育大学にバスで行きました。本校にインターンシップに来ている卒業生が、キャンパス内で説明してくれて充実した内容でした。台風の進路が心配されましたが、実際にキャンパスの雰囲気を感じ取ることで、将来のイメージがより深まった人もあったのではないでしょうか。大阪の教育界を支える大学の1つですので、教育関係を希望する生徒のみなさ...

1年生キャンパスツアー(0827)

 8月27日(火)、1年生は進路ホームルームの一環で「大学での学びを体験し、大学で学ぶ意義を深め進路選択の幅を広げる」ことを目的にキャンパスツアーを行いました。生徒は奈良女子大・大阪教育大・大阪公立大・兵庫県立大・神戸市立外大にグループ別で分かれて訪問しました。各施設を見学するとともに大学の方から研究室の説明を受けていました。生徒のみなさんの視野が広がり、高校での学びが少しでも深まれば価値があるな...

2学期がスタート!!(0826)

 8月26日(月)、本日から2学期が始まりました。1限目の始業式では、グラブの表彰式もあわせて行いました。2限目からは3年生は授業、1・2年生は到達度テストを行いました。 表彰した3つのクラブは、体操競技部・陸上競技部・クラシックギター部です。体操競技部は春季大会では女子団体総合4位、2部男子平行棒で優勝と第3位でした。公立校大会では、男子団体が総合4位・女子団体が総合5位入賞を果たしました。陸上...

部活動体験(2日目)を行います(0823)

 8月23日(金)、昨日に引き続き中学生向けの部活動体験を行います。本日は、陸上競技・水泳・剣道・ラグビー・ハンドボール・サッカー・バスケットボール・バレーボール・硬式テニス・合気道・吹奏楽・クラシックギター・ダンスの体験がはじまりました。本校の生徒が中学生に教えることができる貴重な機会であり、本校の様子も知っていただけるかと思います。中学生のみなさんも一緒に楽しんでいただければありがたいなと思い...

中学生向け部活動体験(1日目)を行いました(0822)

 8月22日(木)、本日午後に文科系・運動系の部活動体験を行いました。グラウンドのソフトボールや野球、テニスコートのソフトテニス、多目的ホールのダンスは暑い中での活動でこまめな休憩を取りながら、吹奏楽は空調のある食堂と前の日陰で体育館では器械体操とバレーボールを申し込みのあった中学生と一緒に活動をしていました。本日は、あわせて約150人の中学生の参加があり、明日もほぼ同数の参加を予定しています。夏...

「夏期講習会」頑張っています!!(0821)

 残暑お見舞い申しあげます。8月21日(水)、連日暑い日が続いています。生徒たちは、クラブ活動に夏期講習会にと連日頑張っています。校内では、クラブだけでなく各学年で「講習」を受講する生徒や自習室で勉強する生徒も見かけます。本日午前中には、AVホールに行く機会がありました。1年生80人ほどが「数学」講習を受講していました。私からも「データによる相関」と「チームの力」について、短時間ですがお話をさせて...

近畿地区高等学校長協会連絡協議会に参加しました(0820)

8月19日(月)・20日(火)の両日、兵庫県尼崎市で行われた協議会に参加しました。テーマは3点。1)高校における支援や支援学校との連携 2)学校の魅力化に向けた特色ある取組 3)学校における探究的な学びの実践、について意見交換を行いました。最新の国の情報を入手できたことだけでなく、各学校とも置かれている状況に違いはあるものの素晴らしい取り組みについてお話を頂戴できました。本校でも活用できるヒントも...

四條畷市・交野市の中学生・保護者説明会(0808)

 8月8日(木)、先週の1日・2日は北河内地区の説明会がありました。四條畷市はブース形式、交野市はホール形式で行われ、本校の取り組みについて説明いたしました。ご縁を感じたのは、いずれの地区でも本校の卒業生(北水会)の方がいらっしゃったことです。引き続きのご支援をお願いいたしますとともに、本校の魅力を十分に発信することの重要性を切に感じた2日間でした。

学校閉庁日のお知らせ(0809)

 8月9日(金)、来週1週間は学校閉庁日としてします。学校にお問い合わせいただきましても、電話がつながりませんのでご承知いただければと思います。  さて、本日も自習室では、たくさんの3年生が自学自習しています。仲間とともに弱点を克服して実力を高めてほしいと思います。また、暑さに負けず校内では、硬式テニス部・ソフトテニス部・女子バスケットボール部・男子バレーボール部・剣道部・卓球部・ソフトボール部(...

オーストラリア語学研修のひとこま(0807)

 8月7日(水)、昨日の雨で朝は幾分涼しく感じましたが...さて、本日生徒たちが大阪に帰ります。アップしていただいていた写真を見れば見るほど、充実した毎日の様子。関空に無事帰阪。この経験を学校生活で是非とも活かしてくださいね。みなさんの人生に影響を与える11日となりますように。

寝屋高わくわく数学教室(0727)

 8月6日(火)、連日の猛暑。ですが、先ほどは一転の雷雨で少し涼しくなりました。さて、7月27日(土)わくわく教室の続きです。午後からは、本校の生徒が先生役となり「おもしろ算数教室」をおこないました。私が覗いた時は、図形の投影法をクイズ形式で生徒が進めていました。「うーん、中々説明がうまいもんだ」と感心。中央小学校高学年の子どもたちも積極的に発言している姿が印象的でした。全体の説明の後、班に分かれ...

進学フェアが行われました(0730)

 7月30日(火)、大阪府立体育館(エディオンアリーナおおさか)で進学フェアが行われました。本校の魅力のダイジェスト版を中学生・保護者の方々に知っていただく機会です。当日もたくさんの方々が説明を聞いてくださいました。本校は京阪電鉄の寝屋川市駅からすぐの場所にある伝統校です。生徒は勉強にもクラブ活動や課外活動にも、伸び伸びと取り組んでいます。今年度はDXハイスクールに指定されるなど、先生方は新たな...

オーストラリア語学研修に出発!(0728)

  7月28日(日)、関空は超満員!! 少し前になりますが、11日間のオーストラリア語学研修でブリスベン(経由地のシンガポール)に向けて出発しました。生徒たちはワクワク感いっぱいで最終説明を聞いていました。現地高校での交流・大学生との交流、ホームステイでの体験などの様子は、随時写真で見れるように設定しています。関空では多数の保護者もお見送りにお越しくださいました。生徒のみなさんは異文化を体験するこ...