上海国際交流キャンプのその後(0828)

 8月28日(木)、昨日のお答えですが少し前まで(2)渡り廊下2Fにありましたが、今は展示を変えていますが正解。ややこしくしてごめんなさい。

さて、今日はこの7月実施の寝屋川市役所から紹介いただいた「上海国際交流キャンプ」について、今回は先生方はどうしているのかを少し書かせていただきます。各国の先生方20人がチャットで繋がっていますので、それぞれの先生の学校の様子を定期的に写真で交換。初回はニュージーランドの先生が学校のイベントの様子(写真)を送ってくださいました。次にハンガリーの先生が国のイベントをバヌアツの先生が学校で生徒が語学の発表をしている様子を動画で送ってくださり、日本にいながらにして異文化を感じることができています。生徒のみなさんは短縮期間が明日で終わり、来週からはフルでの授業が始まりますね。3年生のみなさんは進路の準備で慌ただしいかも知れませんが、コツコツと自分を信じて継続あるのみ「継続は力なり」。まだまだ暑い日が続きますが、体調管理を心がけ充実した日々を過ごしてほしいものです。