2025年10月アーカイブ

ラグビー部の選手が全国大会に出場します(1006)

 10月6日(月)、本校ラグビー部3年生「奥村琉貴」さんが年末に花園ラグビー場で行われる全国合同チームラグビーフットボール大会の大阪代表として出場します。現在ラグビー部は合同チームで大会に出場していますが、奥村さんは大阪合同チームの「7番」として選抜メンバーに選ばれました。写真は後援会が先月作ってくださった横断幕(校門横に定時制で活躍されたクラブと並べて紹介しています)。普段から練習で鍛錬した力を...

毎日新聞が探究的な学びと進路指導の取組紹介(1003)

10月3日(金)、先週になりますが、毎日新聞で本校の取組が大阪桐蔭中学高等学校などとともに記事になりました。記事概要は次の通り。「高校教育の岐路にあたり変革待ったナシの状況。本校は今年度から服装の自由化では生徒会と話し合い学校生活が快適に過ごせるよう変革中。教育内容も探究的な学びの拡充。大学・企業・卒業生・台湾姉妹校との連携で研究施設の利用など、少人数グループで経験する仕組みを一層充実させることに...

WWL関西万博パビリオンツアーに生徒が参加しました(1002)

10月2日(木)、先週の27日土曜日、本校生徒15名が「大阪教育大学との連携事業」関西万博パビリオンツアー〜留学生と行く異文化体験〜イベントに参加しました。このプログラムは、母国で教員をしている留学生が自分の国のパビリオンで文化や教育を紹介するもの。インドネシア・ベトナム・バングラディシュ・マレーシア出身の留学生と一緒に、パビリオンを巡り英語と日本語での交流を体験しました。付き添われた先生からは、...

秋の夜長に読書マラソン(1001)

10月1日(水)、先週から図書館発「読書マラソン」が始まりました。私が選んだのは、「人生が変わる365日の名言」と「仕事に効く教養としての世界史」の2冊。ウオーミングアップにはちょうどいいかと思い選書しました。前者は電車の中で、後者は寝る前にと読み終えました。違った視点で捉えてみたり、経験から生まれた言葉には「なるほど」と何とも感慨深いものがありました。マラソンの参加者には、エントリー時に司書の先...