8月24日(水)朝、PTA合同登校指導を実施しました。
正門・南門(通用門)の2箇所に分かれ、教員とともに、主に自転車で登校する生徒たちに対して、挨拶や声掛けをしていただきました。下の写真は始業の約15分前、正門での登校指導の様子です。
この時間帯であれば比較的ゆとりのある行動ができますが、始業10分前を過ぎる頃から、にわかに動きが慌ただしくなります。特に南門では、府道の信号のタイミングに合わせ、狭い通路を多くの自転車が学校に向かってきます。南門の正面では三方向から自転車が合流するため、うっかりすると衝突の危険もあります。
時間のゆとりがなくなると心にも余裕がなくなり、事故のリスクも高くなります。ギリギリで登校している人は、せめてあと5分早く家を出て、安全安心な通学を心がけてください。
PTAの皆さま、朝早くからご協力いただき、ありがとうございます。合同登校指導は、明日8月25日(木)も実施します。