詳しくはこちら
2025年9月アーカイブ
9月16日(火)、防災学習として、防災ヘルメットを着用して階段を移動する練習をしました。 ヘルメットがずれないかをチェックしてから、列を守って右側通行で歩きました。 生徒からは「ヘルメットで歩くのができた。」「難しかったけど頑張った。」と感想が出ました。
中1、自立活動Ⅲグループにて、掲示物を協力して作るというテーマで、大阪・関西万博の写真アートを制作しました。地図を見て、どのあたりの写真であるかを調べながら貼っていきました。写真を貼る場所を友だちに相談している姿や、困っている様子の友だちを見つけると自発的に言葉をかけて協力しようとする姿が見られました。 完成して掲示すると、数日後、立ち止まってじっくり見ている生徒の姿を見つけました。
9月8日(月)に四天王寺大学へバスに乗って授業交流に行きました。「総合学習」の授業として、大学生35人と一緒に「防災運動会」をしました。クラス対抗で「段ボール箱運びゲーム」と「集合ゲーム」を行いました。「段ボール箱運びゲーム」は、災害時に協力して水をリレー形式で運ぶイメージの活動ですが、生徒と学生が気軽に声をかけ合いながら2分以内に箱を積み上げることができました。「集合ゲーム」では、「火事だー!」...